
トラブルシューティング
故障とお考えになる前に
気になる症状の内容を確認しても症状が改善されない場合は、最寄りのソフトバンクショップまたはお問い合わせ先までご連絡ください。
こんなときは
- Q.電源が入らない
- A.電池パックが正しく取り付けられていますか。
- A.電池切れになっていませんか。
- Q.充電ができない
- A.電池パックが本機に取り付けられていますか。
- A.ACアダプタのプラグがしっかりとコンセントに差し込まれていますか。
- A.microUSBケーブルが、本機およびACアダプタ本体に確実に差し込まれていますか。
- A.本機とパソコンをmicroUSBケーブルで接続している場合、パソコンの電源が入っていますか。
- A.端子部(本機の外部接続端子、本機/電池パックの接続端子、ACアダプタ本体のプラグ/USBコネクタ、microUSBケーブルのUSBプラグ/microUSBプラグ)が汚れていませんか。端子部をきれいにしてください。
- A.充電しながら通話や通信などの操作を行うと、本機の温度が上昇してステータスバーに温度異常アイコンが表示される場合があります。その場合は充電を中止し、本機の温度が下がってから充電を再開してください。
- Q.熱くなる
- A.充電中にACアダプタ本体が発熱することがあります。また、長時間利用すると、本機が熱くなることがあります。手で触れることのできる温度であれば異常ではありません。
ただし、本機を長時間肌に触れたまま使用していると、低温やけどになる恐れがあります。
- Q.電池パックの消耗が早い
- A.電波の弱い場所や圏外の場所に長時間いませんか。電波の弱い状態で通話したり、圏外の場所にいると、電池パックを多く消耗します。
- Q.ディスプレイをタップしたとき/ボタンを押したときに動作しない
- A.スリープモードになっていませんか。次の操作でスリープモードを解除してください。
または
を押す
- A.電源を入れ直してください。電源を切ることができない場合は、電池パックをいったん取り外したあと再度取り付け、電源を入れ直してください。電源を入れ直すと、編集中のデータは消去されます。
- Q.USIMカードが認識されない
- A.USIMカードを正しく取り付けていますか。
- Q.電話がかけられない
- A.電波offモードになっていませんか。次の操作で電波offモードが解除されていることを確認してください。
- ホーム画面で
- 設定
- 無線とネットワーク
- 電波offモード(
表示)
- A.市外局番を忘れていませんか。
- Q.画面が見づらい
- A.画面の明るさを変更していませんか。次の操作で画面の明るさを自動調整しているか確認してください。
- ホーム画面で
- 設定
- 表示
- 画面の明るさ
- 明るさを自動調整(
表示)
- 明るさを自動調整を解除したときは、明るさ調整バーをドラッグして手動で調整してください。
- A.ecoモードになっていませんか。ステータスバーにecoモード中のアイコンが表示されていないことを確認してください。次の操作でecoモード中の各種機能の動作を設定できます。
- ホーム画面で
(プリインストール)
(エコナビ)
- ecoモード設定
- ecoモード時の設定の各項目を設定
- OK
- Q.メールやインターネットが利用できない
- A.電波offモードになっていませんか。次の操作で電波offモードが解除されていることを確認してください。
- ホーム画面で
- 設定
- 無線とネットワーク
- 電波offモード(
表示)
- A.データ通信が無効になっていませんか。次の操作でデータ通信が有効になっていることを確認してください。
- ホーム画面で
- 設定
- 無線とネットワーク
- モバイルネットワーク
- データ通信を有効にする(
表示)
- Q.ワンセグが視聴できない
- A.地上デジタルテレビ放送サービスのエリア外か放送電波の届きにくい場所にいませんか?
放送電波の届く場所に移動してください。 - A.チャンネル設定をご確認ください。視聴する地域に対応したチャンネル設定をしないと受信できません。
- Q.アプリケーションがインストールできない
- A.本機またはSDカードの空き容量が少ないとアプリケーションのインストールができません。次の操作で空き容量の確認できます。
- ホーム画面で
- 設定
- ストレージ
- 空き容量は「空き容量」欄の下部にそれぞれ表示されます。
- A.本機に対応していないアプリケーションは、インストールすることができません。
- Q.画面ロックが解除できない
- A.電源を入れ直してください。電源を切ることができない場合は、電池パックをいったん取り外したあと再度取り付け、電源を入れ直してください。電源を入れ直すと、編集中のデータは消去されます。