
S!メールを利用する
パソコンなどとやりとりしたり、画像を添付したりすることができます。
最大2Mバイトまでのメールを送受信できます。
S!メールを送信する
電話帳に登録している相手に送信する方法を例に、説明します。
- メジャーアップデートを行うと、一部変更されます。おもな変更点については、こちらをご参照ください。
- ランチャー画面で
(メール)
受信メール一覧画面(受信ボックス)が表示されます。
- 新規作成
S!メール作成画面が表示されます。
- 電話帳引用
- 電話帳を選択
- 宛先を選択
- 件名入力欄を選択
- 件名を入力
- 本文入力欄を選択
本文入力画面が表示されます。
- 本文を入力
- 送信
メールが送信されます。
S!メール送信に関する操作
送信オプションを設定する
- メール作成画面で
を押し送信オプションを選択すると、優先度や返信先アドレス、配信確認の設定を行うことができます。
ファイルを添付する
- メール作成画面で添付
- ファイル選択操作
- メール作成
- 画像添付時、ファイルサイズによっては、画像が自動的に縮小されます。お買い上げ時には、約400~500Kバイトとなるように設定されています。(「送信画像サイズ」の設定で変更できます。)
- 相手が2Mバイトまでのメールを受信できないときは、メールが途中でカットされたり、ファイルが添付されないことがあります。
デコレメールを作成する
- 本文入力画面で装飾
- 各種装飾
- メール作成
テンプレートからデコレメールを作成する
- メール作成画面で
- テンプレート呼出
- テンプレートを選択
- 選択
- メール作成
専用アプリケーションでデコレメールを作成する
- メール作成画面で楽デコ
- 以降は、画面の指示に従って操作してください。
署名を設定する
- 受信ボックス画面で設定
- S!メール設定
- 送信/作成設定
- 署名
- ON
- 署名を入力
- 保存
メールグループを設定する
メールグループを設定すると、複数の相手に同じメールを一括で送信できます。
- 受信ボックス画面で設定
- メールグループ設定
- [新規登録]
- グループ名を入力
- OK
- グループを選択
- [新規登録]
- 送信先を登録
- 宛先入力時にメールグループ引用を選択すると、利用できます。
SMSに変換する
- メール作成画面でSMS
- メール作成
- 確認画面が表示されたときは、はいを選択してください。
作成したメールを未送信ボックスに保存する
- メール作成画面で
- 保存
- 未送信ボックスへ保存
- 新規保存
添付画像の容量を設定する
- 受信ボックス画面で設定
- S!メール設定
- 送信/作成設定
- 送信画像サイズ
- 設定項目を選択
送信先を限定する
- 受信ボックス画面で設定
- 共通設定
- 送信/作成設定
- 送信先限定設定
- 操作用暗証番号を入力
- OK
- 送信先限定設定
- [新規登録]
- 送信先を登録