
PC用メールを利用する
家や会社のパソコンで利用しているPC用メールを本機に設定して、送受信できます。複数のメールアカウントを設定することもできます。
アカウントを設定する
- ランチャー画面で
(メール)
アカウント登録画面が表示されます。(初回起動時のみ)
- メールアドレス/パスワードを入力
- 次へ
- ほとんどのメールアカウントで、自動で必要項目が設定されます。
- 一部自動で設定されないメールアカウントについては、このあと手動で設定を行います。設定内容については、各プロバイダにお問い合わせください。
- アカウント名/名前を入力
- 完了
アカウントのタイプがExchangeの場合
受信メールサーバーの設定を手動で行うとき、プロバイダによっては「ドメイン¥ユーザー名」の項目に 「¥ユーザー名ドメイン」と入力する必要があります。 詳しくはサーバー管理者にお問い合わせください。
PC用メールを起動する
- ランチャー画面で
(メール)
受信トレイ画面が表示されます。(複数アカウントのときは、メールメイン画面が表示)
PC用メールについて
メールメイン画面のしくみ
統合受信トレイ:全アカウントの受信メールを表示
スター付き: 全アカウントのスター付きメールを表示
下書き: 全アカウントの下書きメールを表示
送信トレイ: 全アカウントの未送信メールを表示
アカウント: 選択したアカウントの受信トレイ画面を表示
- アカウント内の
は、メール作成時に優先して使用されるアカウントを示しています。
- アカウント内の
をタップすると、選択したアカウントのメールボックス画面が表示されます。
- アカウントによって、表示される項目が異なります。
- 送信トレイ画面などのしくみも、受信トレイ画面と同様です。
PCメールに関する操作
別のアカウントを登録する
- 受信トレイ画面で
- アカウント
- アカウントを追加
- 登録操作
受信トレイ画面からメールボックス画面を表示する
- 受信トレイ画面で
- フォルダ
メールを作成する
- ランチャー画面で
(メール)
受信トレイ画面が表示されます。(複数アカウントのときは、メールメイン画面が表示)
- 作成
- 宛先/件名/本文を入力
- 送信
添付ファイルについて
1ファイルあたり最大5Mバイトまで添付できます。
メールを受信したときの動作
メール着信音が鳴り、が表示されます。