
おサイフケータイ®を利用する
内蔵のICカードを利用して、本機をおサイフやクーポン券、チケット代わりに利用することができます。
当社では、故障または修理の際、ICカード内のデータや設定内容の消失/変化などで生じるいかなる損害にも、一切の責任を負いかねます。
利用の準備を行う
お使いになる前に、対応サービスのお申し込みや初期設定などの準備が必要です。
- 詳しくは、おサイフケータイ®対応サービス提供者にお問い合わせください。
- ランチャー画面で
(おサイフケータイ)
おサイフケータイ®画面が表示されます。
- 以降は、画面の指示に従って操作してください。
サービスを利用する
- 本機の
マーク付近を読み取り機にかざす
- 読み取り機の音や表示などで、読み取りが完了したことを確認してください。
おサイフケータイ®を利用禁止にする
- おサイフケータイ®画面で
- おサイフケータイ ロック設定
おサイフケータイ®ロック設定画面が表示されます。
- おサイフケータイ ロック
- 次へ
- 次へ
おサイフケータイ®ロックが設定されます。
おサイフケータイ®に関する操作
おサイフケータイ®ロックを解除する
- おサイフケータイ®ロック設定画面でおサイフケータイ ロック
- 次へ
- 操作用暗証番号を入力
- OK
- 次へ
電話リモートロックを設定する
あらかじめ登録した電話機から本機に電話をかけてロックします。
- おサイフケータイ®ロック設定画面で電話リモートロック
- 操作用暗証番号を入力
- OK
- ON/OFF設定(
表示)
- ロック電話番号1/ロック電話番号2
- 電話帳
- 電話帳を選択
- 電話番号を選択
- 保存
- OK
電話リモートロックを利用する
- 登録した電話機から本機に発信
- 本機が着信したら、電話を切る
- 3分以内にあと2回発信~電話を切るまでをくり返す
- 本機が3回目の電話を受けるとおサイフケータイ®がロックされ、完了のアナウンスが流れます。ご確認のうえ、電話を切ってください。
公衆電話からの電話リモートロックを設定する
- おサイフケータイ®ロック設定画面で電話リモートロック
- 操作用暗証番号を入力
- OK
- ON/OFF設定(
表示)
- 公衆電話設定
- 保存
- OK
- 公衆電話設定を選択するたびに、設定(
表示)/解除(
表示)が切り替わります。
電話リモートロック設定までの着信回数を変更する
- おサイフケータイ®ロック設定画面で電話リモートロック
- 操作用暗証番号を入力
- OK
- ON/OFF設定(
表示)
- 着信回数
- 回数を入力
- 設定
- 保存
- OK
おサイフケータイ®について
- Q.おサイフケータイ®が利用できない
- A.電池残量が不足していませんか。このときは電池パックを充電してください。
- Q.読み取りがうまくいかない
- A.本機をゆっくりかざしてください。読み取り機にかざす時間が短いと、うまく読み取れないことがあります。
- A.読み取り機に対して、本機を平行にかざしてください。また、本機を前後左右にずらしてゆっくりタッチしてください。
- A.
のある面をご確認ください。金属などがあると、読み取れないことがあります。
- Q.電話リモートロックがかからない
- A.ロック操作中に他の電話から着信があると、それまでの着信回数が0回に戻ります。1回目からやり直してください。
- A.転送電話サービスを開始しているときは、着信回数としてカウントされないことがあります。