
音の設定
メジャーアップデートについて
- メジャーアップデートを行うと、一部変更されます。おもな変更点については、こちらをご参照ください。
音に関する設定項目
マナーモード
マナーモードを設定する
- 端末設定
- 音
- マナーモード
- 設定項目を選択
バイブ
バイブレータを動作させるかどうかを設定する
- 端末設定
- 音
- バイブ
- バイブを選択するたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
音量
電話の着信音やアラーム音などの音量を設定する
- 端末設定
- 音
- 音量
- 音量バーをスライド
- OK
- メールなどの通知音を着信音と同じ音量にするときは、通知音にも着信音量を適用を選択します。
イヤホンの種類
イヤホンがマイク付きであるかどうかを設定する
- 端末設定
- 音
- イヤホンの種類
- 設定項目を選択
- OK
着信音
着信音の種類を設定する
- 端末設定
- 音
- 着信音
- 設定項目を選択
- 決定
バイブのパターン
バイブレータのパターンを設定する
- 端末設定
- 音
- バイブのパターン
- 設定項目を選択
- OK
着信ランプ
着信ランプのパターンや色を設定する
- 端末設定
- 音
- 着信ランプ
- 点滅パターン/点滅カラー
- 設定項目を選択
- OK
通知音
PC用メールの通知音の種類を設定する
- 端末設定
- 音
- 通知音
- 設定項目を選択
- 決定
鳴動時間
PC用メールの通知音を鳴らす秒数を設定する
- 端末設定
- 音
- 鳴動時間
- 時間設定
- 秒数を選択
- OK
- 一曲鳴動を選択すると、通知音が終わるまで鳴り続けます。
光を点滅させて通知
新しい通知が届いたときスモールライトの点滅でお知らせするかどうかを設定する
- 端末設定
- 音
- 光を点滅させて通知
- 光を点滅させて通知を選択するたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
- 光を点滅させて通知を解除すると、設定しているときより電池パックの消耗を軽減できます。
タッチ操作音
ダイヤルタップ時に操作音を鳴らすかどうかを設定する
- 端末設定
- 音
- タッチ操作音
- タッチ操作音を選択するたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
- タッチ操作音を解除すると、設定しているときより電池パックの消耗を軽減できます。
選択時の操作音
メニュー選択時に操作音を鳴らすかどうかを設定する
- 端末設定
- 音
- 選択時の操作音
- 選択時の操作音を選択するたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
- 選択時の操作音を解除すると、設定しているときより電池パックの消耗を軽減できます。
画面ロックの音
画面ロックの設定/解除時に音を鳴らすかどうかを設定する
- 端末設定
- 音
- 画面ロックの音
- 画面ロックの音を選択するたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
- 画面ロックの音を解除すると、設定しているときより電池パックの消耗を軽減できます。
入力時バイブ
画面タップ時にバイブレータを動作させるかどうかを設定する
- 端末設定
- 音
- 入力時バイブ
- 入力時バイブを選択するたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
緊急時の音
国際ローミング時の緊急通知を設定する
- 端末設定
- 音
- 緊急時の音
- 設定項目を選択
- OK
- この設定項目は、国際ローミング時にのみ表示されます。