
電池パックの取り付け/取り外し
電池パックを取り付ける
- 電池カバーを取り外す
- ○部(電池カバーオープン用ツメ)に指をかけて、電池カバーを矢印方向へゆっくり持ち上げるようにして取り外します。
- 電池パックを取り付ける
- 印刷面を上にして、電池パックの先を合わせて取り付けます。
- 電池パックをロックする
- ロックレバーを矢印の方向へスライドさせます。
- 電池カバーの穴と本体のイヤホンマイク端子を合わせる
- 電池カバーの穴と○部(イヤホンマイク端子)を合わせます。
- 電池カバーと本体の溝を合わせる
- 矢印方向に電池カバーを押さえて、○部(溝)を「カチッ」と合わせます。
- 電池カバーを押さえる
- 矢印の位置を指でしっかりと押さえます。
電池パックを取り外す
必ず電源を切った状態で行ってください。
- 電池カバーを取り外す
- ○部(電池カバーオープン用ツメ)に指をかけて、電池カバーを矢印方向へゆっくりと持ち上げるようにして取り外します。
- 電池パックのロックを解除する
- ロックレバーを矢印の方向へスライドさせます。
- 電池パックを取り外す
- ○部(ツメ)に指をかけて、ゆっくりと上方向に持ち上げます。
- 電池カバーの穴と本体のイヤホンマイク端子を合わせる
- 電池カバーの穴と○部(イヤホンマイク端子)を合わせます。
- 電池カバーと本体の溝を合わせる
- 矢印方向に電池カバーを押さえて、○部(溝)を「カチッ」と合わせます。
- 電池カバーを押さえる
- 矢印の位置を指でしっかりと押さえます。
電池パックについて
電池パックについて
- 電池パックを使い切った状態で、保管・放置しないでください。お客様が登録・設定した内容が消失または変化したり、電池パックが使用できなくなることがあります。長期間保管・放置するときは、半年に1回程度補充電を行ってください。
- 電池パックの使用条件によって、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れることがありますが、安全上問題はありません。
- 電池パックは消耗品です。十分に充電しても使用できる時間が極端に短くなったら、交換時期です。新しい電池パックをお買い求めください。
- 電池パックや本機の充電端子が汚れたら、乾いたきれいな綿棒などで清掃してください。そのままにしておくと、充電ができなくなるなど接触不良の原因となります。
リチウムイオン電池について
- 本機は、リチウムイオン電池を使用しています。リチウムイオン電池はリサイクル可能な貴重な資源です。
- リサイクルのときは、ショートさせたり、分解しないでください。火災・感電の原因となります。
- リサイクルは、お近くのモバイル・リサイクル・ネットワークのマークのあるお店で行っています。