
電池パックの消耗を軽減する
各種設定を一括して変更することで、電池パックの消耗を極力抑えることができます。また、各種設定を個別に変更することもできます。
メジャーアップデートを行うと、一部変更されます。おもな変更点については、こちらをご参照ください。
電池パックの消耗を軽減できる項目と設定内容
次のように設定すると、電池パックの消耗を抑えられます。
項目 | ![]() | 設定内容 |
---|---|---|
Wi-Fi | ![]() | OFFにする(![]() |
Bluetooth® | ![]() | OFFにする(![]() |
タッチ操作音 | ![]() | OFFにする(![]() |
選択時の操作音 | ![]() | OFFにする(![]() |
画面ロックの音 | ![]() | OFFにする(![]() |
光を点滅させて通知 | ![]() | 点滅させない(![]() |
画面の自動回転 | ![]() | 切り替えない(![]() |
画面の明るさ | ![]() | 暗くする |
バックライト点灯時間 | ![]() | 時間を短くする |
GPS機能を使用 | ![]() | 使用しない(![]() |
バックグラウンドデータ | ![]() | 通信できないようにする(![]() |
各種設定を一括して変更する(とにかく省エネ)
- とにかく省エネを行ったあと、設定を元に戻すときは、個別に設定し直す必要があります。
- ホーム画面で
- 端末設定
- 省エネ設定
- とにかく省エネ
各種設定を個別に変更する
- ホーム画面で
- 端末設定
- 省エネ設定
- 設定項目をタップ(
表示)
電池パックの消耗に関する操作
画面の明るさを変更する
- ホーム画面で
- 端末設定
- 省エネ設定
- 画面の明るさ
- 明るさを自動調整(
表示)
- 明るさ調整バーをスライド
- OK
バックライトの点灯時間を変更する
- ホーム画面で
- 端末設定
- 省エネ設定
- バックライト点灯時間
- 点灯時間をタップ