
いろいろなカメラで撮影する
目的に合わせてカメラの種類を切り替えて撮影できます。また、カメラのはたらきをお好みで設定することもできます。
カメラを切り替える
- メジャーアップデートを行うと、一部変更されます。おもな変更点については、こちらをご参照ください。
- ランチャー画面(基本機能)で
(カメラ)
静止画撮影画面が表示されます。
- カメラ切り替え
カメラ切り替え画面が表示されます。
- カメラの種類をタップ
カメラが切り替わります。
おもなカメラの種類(静止画撮影用)
おまかせオートカメラ: 人物など近距離を簡単に撮影できます。(一部設定変更が可能)
連写カメラ: 自動的に連続して撮影できます。
自分撮りカメラ: ガイドに従って自分を撮影できます。
3D写真撮影: 3D画像が撮影できます。
カメラのはたらきを設定する
- ランチャー画面(基本機能)で
(カメラ)
静止画撮影画面が表示されます。
- All Menu
全メニュー画面が表示されます。
- 設定項目をタップ
- 設定内容をタップ
- カメラによって、設定できる項目が異なります。
カメラ設定に関する操作
笑顔を検出して自動的に撮影する
- 全メニュー画面でシャッター設定
- シャッターモード
- 笑顔フォーカス
被写体が振り向いたときに自動的に撮影する
- 全メニュー画面でシャッター設定
- シャッターモード
- 振り向き
撮影場所の明るさに応じて感度を変更する
- 全メニュー画面でISO感度
- ISO感度をタップ
撮影後の保存方法を設定する
- 全メニュー画面で保存設定
- 自動保存設定
- ON/OFF
連写カメラの種類を設定する
- 全メニュー画面(連写カメラ起動時)で連写種類
- 種類をタップ
- 枚数/サイズをタップ