
通話設定
通話設定
留守番電話サービス
留守番電話サービスを確認する
- ホーム画面で
- 設定
- 通話設定
- 留守番電話サービス
- 使用している携帯電話会社が選択されていることを確認
- 通常は変更する必要はありません。
留守番電話の設定
留守番電話の番号を設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 通話設定
- 留守番電話の設定
- 留守番電話サービスセンターの番号
- 番号を入力
- OK
- 通常は変更する必要はありません。
スピードダイヤル
電話番号をスピードダイヤルに登録する
- ホーム画面で
- 設定
- 通話設定
- スピードダイヤル
- 割り当てるキーをタップ
- 登録する連絡先をタップ
- OK
- 電話番号入力画面で、電話番号を割り当てたキーをロングタッチすると、その電話番号に発信します。
発着信規制
発着信規制サービスを設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 通話設定
- 発着信規制
- 設定項目をタップ
- 交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)を入力
- OK
- OK
国際ローミング設定
国際ローミングを有効にするかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 通話設定
- 国際ローミング設定
- 国際ローミング
- 国際ローミングをタップするたびに、有効(
)/無効(
)が切り替わります。
国際コードを設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 通話設定
- 国際ローミング設定
- 国際コード
- 国際コードを入力
- OK
- 国際ローミングが設定されているときに利用できます。
転送電話
転送電話サービスを設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 通話設定
- 転送電話
- 設定項目をタップ
- 転送先の電話番号を入力
- 有効にする/更新
- 設定を無効にするときは、同じ手順を再度行い、無効にするをタップします。
その他の設定
発信時に電話番号を相手に通知するかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 通話設定
- その他の設定
- 発信者番号
- 設定項目をタップ
通話中も着信を知らせるようにするかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 通話設定
- その他の設定
- 通話中着信
- 通話中着信をタップするたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
アカウント
インターネット電話アドレス宛にかかってきた電話を受けるかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 通話設定
- アカウント
- 着信を受ける
- 着信を受けるをタップするたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
インターネット通話を行うためのSIPアカウントを設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 通話設定
- アカウント
- アカウントを追加
- 設定項目をタップ
- 画面の指示に従って設定
- 保存
- オプション設定をタップすると、ユーザー名と異なる表示名にするなど、その他の設定が行えます。
インターネット通話を使用
Wi-Fiネットワーク接続中にインターネット通話を利用して電話をかけるかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 通話設定
- インターネット通話を使用
- 設定項目をタップ