
現在地情報とセキュリティの設定
現在地情報とセキュリティの設定
無線ネットワークを使用
現在地の位置情報取得に無線ネットワークを使用するかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 現在地情報とセキュリティ
- 無線ネットワークを使用
- 無線ネットワークを使用をタップするたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
- 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
GPS機能を使用
現在地の位置情報取得にGPS機能を使用するかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 現在地情報とセキュリティ
- GPS機能を使用
- GPS機能を使用をタップするたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
- GPS機能を使用を解除すると、電池パックの消耗を軽減できます。
画面ロックの設定
画面ロックを解除するときの解除方法を設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 現在地情報とセキュリティ
- 画面ロックの設定
- 設定項目をタップ
- 画面の指示に従って操作
USIMカードロック設定
電源を入れたとき、PINコードを入力しないと本機を操作できないようにするかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 現在地情報とセキュリティ
- USIMカードロック設定
- USIMカードをロック
- PINコードを入力
- OK
- PINコードの入力を3回間違えると、PINロックが設定され、本機の使用が制限されますのでご注意ください。
PINコードを変更する
- ホーム画面で
- 設定
- 現在地情報とセキュリティ
- USIMカードロック設定
- USIMカードPINの変更
- 現在のPINコードを入力
- OK
- 新しいPINコードを入力
- OK
- 新しいPINコードを再度入力
- OK
- PINコードとは、USIMカードの暗証番号です。USIMカードお買い上げ時には、「9999」に設定されています。
- PINコードは、メモに控えておくなどしてお忘れにならないよう、また他人には知られないようご注意ください。
- PINコードの変更は、PINコードを有効にしている場合のみ行えます。
パスワードを表示
パスワード入力時に、文字を隠さずに表示するかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 現在地情報とセキュリティ
- パスワードを表示
- パスワードを表示をタップするたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
デバイス管理者を選択
デバイス管理者を有効にするかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 現在地情報とセキュリティ
- デバイス管理者を選択
- 管理者をタップ
- 画面の指示に従って操作
安全な認証情報の使用
安全な証明書とほかの認証情報へのアクセスをアプリケーションに許可するかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 現在地情報とセキュリティ
- 安全な認証情報の使用
- 認証情報ストレージのパスワードを入力
- OK
- あらかじめ認証情報ストレージのパスワードを設定しておいてください。
- 安全な認証情報の使用をタップするたびに、有効(
)/無効(
)が切り替わります。
- 無効にするときは、認証情報ストレージのパスワードを入力する必要はありません。
SDカードからインストール
暗号化された認証情報をSDカードからインストールする
- ホーム画面で
- 設定
- 現在地情報とセキュリティ
- SDカードからインストール
- 証明書をタップ
- 認証情報のパスワードを入力
- OK
- 証明書の名前をタップ
- OK
- 認証情報ストレージのパスワードを入力
- OK
- 認証情報は、Wi-Fiネットワークを設定する際に必要となる場合があります。入手方法は配布先によって異なります。
パスワードの設定
認証情報ストレージのパスワードを設定する
- ホーム画面で
- 設定
- 現在地情報とセキュリティ
- パスワードの設定
- 認証情報ストレージのパスワードを入力
- 認証情報ストレージのパスワードを再度入力
- 完了
- OK
- パスワードは、メモに控えておくなどしてお忘れにならないようご注意ください。
- 設定したパスワードを変更するときは、パスワードの設定から行います。
ストレージの消去
すべての認証情報を削除して認証情報ストレージのパスワードもリセットする
- ホーム画面で
- 設定
- 現在地情報とセキュリティ
- ストレージの消去
- OK