
iPhone/iPadを接続する
無線LANセキュリティ設定の暗号化方式が「WPA」の場合を例にして説明します。
iPhoneを接続する
本機の電源が入った状態で行ってください。
- iPhoneを起動し、ホーム画面で設定
- Wi-Fi
- Wi-Fiをオン
アクセスポイントを検索します。
- すでにWi-Fiが「オン」の場合は操作
に進みます。
- 検索結果から本機の「SSID」(102HW-XXXXXX)が表示されている項目をタッチする
- セキュリティキーを正しく入力し、接続
無線LAN接続されます。
- 無線LAN接続に成功すると、本体ディスプレイの無線LAN接続数表示のカウントが1つ増えます。
iPadを接続する
本機の電源が入った状態で行ってください。
- iPadを起動し、ホーム画面で設定
- 設定リストでWi-Fi
- WiFiをオン
アクセスポイントを検索します。
- 本機の「SSID」(102HW-XXXXXX)が表示されている項目をタッチする
- パスワードを正しく入力し、接続
無線LAN接続されます。
- 無線LAN接続に成功すると、本体ディスプレイの無線LAN接続数表示のカウントが1つ増えます。
SSIDとセキュリティキーの確認操作
無線LANでの接続を行う場合には、ネットワーク名(SSID)とセキュリティキーが必要です。現状の設定を本体ディスプレイに表示して確認することができます。
- 本機のWPSボタンを続けて2回押す
SSID Aのネットワーク名とセキュリティキーが表示されます。
- SSID Bを設定している場合は、再度続けて2回押すとSSID Bの情報が表示されます。
無線LANのセキュリティについてのご注意
無線LANの初期設定について
ネットワーク名(SSID)とセキュリティキーの初期設定は、同梱の無線LAN初期設定シールを参照してください。
通信の安全性を高めるためには
お買い上げ時のSSIDとセキュリティキーは変更してお使いになるようお勧めします。
また、暗号化方式はWEPよりもWPA/WPA2に設定することをお勧めします。ただし一部のゲーム機などではこの方式で接続できない場合がありますのでご注意ください。