
PlayStation®Vita/PSP®(PlayStation®Portable)を接続する
無線LANセキュリティ設定の暗号化方式が「WPA」の場合を例にして説明します。
PlayStation®Vitaを接続する
本機の電源が入った状態で行ってください。
©2011 Sony Computer Entertainment Inc.
- PS Vitaのホーム画面から、設定
- はじめる
- ネットワーク
- Wi-Fi設定
- Wi-Fiにチェックを入れる
- 本機の「SSID」(102HW-XXXXXX)の項目をタッチする
- セキュリティキーを正しく入力し、OK
Wi-Fi設定画面に戻ります。本機の「SSID」がWi-Fi接続されていることを確認できたら設定完了です。
- 無線LAN接続に成功すると、本体ディスプレイの無線LAN接続数表示のカウントが1つ増えます。
PSP®(PlayStation®Portable)を接続する
本機の電源が入った状態で行ってください。
©2008 Sony Computer Entertainment Inc.
- PSP本体のワイヤレスLANスイッチをオンにする
- PSPのホームメニュー画面から、設定
- ネットワーク設定
- ○ボタンを押す
- インフラストラクチャーモード
- ○ボタンを押す
- 新しい接続の作成
- ○ボタンを押す
- 検索する
- 右方向キーを押す
- 本機の「SSID」(102HW-XXXXXX)の項目を選択
- ○ボタンを押す
- 表示されたSSIDを確認し、右方向キーを押す
- WPA-PSK(TKIP)
- 右方向キーを押す
- ○ボタンを押してセキュリティキーを正しく入力
- 右方向キーを押す
- かんたん
- 右方向キーを押す
- 接続名を確認
- 右方向キーを押す
- PSP-1000の場合、この画面は表示されません。操作
へお進みください。
- 設定一覧を確認
- 右方向キーを押す
- ○ボタンを押す
設定が保存されます。
- 保存が完了したら、○ボタンを押す
接続テストが始まります。テストの結果が表示されたら設定完了です。
- 無線LAN接続に成功すると、本体ディスプレイの無線LAN接続数表示のカウントが1つ増えます。
SSIDとセキュリティキーの確認操作
無線LANでの接続を行う場合には、ネットワーク名(SSID)とセキュリティキーが必要です。現状の設定を本体ディスプレイに表示して確認することができます。
- 本機のWPSボタンを続けて2回押す
SSID Aのネットワーク名とセキュリティキーが表示されます。
- SSID Bを設定している場合は、再度続けて2回押すとSSID Bの情報が表示されます。
無線LANのセキュリティについてのご注意
無線LANの初期設定について
ネットワーク名(SSID)とセキュリティキーの初期設定は、同梱の無線LAN初期設定シールを参照してください。
通信の安全性を高めるためには
お買い上げ時のSSIDとセキュリティキーは変更してお使いになるようお勧めします。
また、暗号化方式はWEPよりもWPA/WPA2に設定することをお勧めします。ただし一部のゲーム機などではこの方式で接続できない場合がありますのでご注意ください。