
ルーター設定
- ファイアウォールスイッチ
- IPアドレスフィルタの追加
- IPアドレスフィルタの削除
- ポートマッピングの追加
- ポートマッピングの削除
- 特殊なアプリケーションの追加
- 特殊なアプリケーションの削除
- DMZ
- SIP ALG
- UPnP
- NAT
- 圏外通知
ファイアウォールスイッチ
ファイアウォール機能に関する詳細設定をします。
ここで設定できる項目は次の通りです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
ファイアウォール | ![]() | ファイアウォール機能を使用するかどうかを設定します。 |
IPアドレスフィルタリング | ![]() | IPアドレスフィルタ機能を使用するかどうかを設定します。 |
WAN側ポートPING応答 | ![]() | WAN側からのPingに応答するかどうかを設定します。 |
- メニューリストでルーター設定
- ファイアウォールスイッチ
- 各項目を設定
- 適用
設定されます。
IPアドレスフィルタの追加
設定したルールに従い、インターネットから送られてきた通信の送信元と送信先のアドレスからファイアウォールを通過させるか判断します。
ここで設定できる項目は次の通りです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
LAN IPアドレス | ![]() | ルールを適用する送信元端末のIPアドレスを設定します。 |
LANポート | ![]() | ルールを適用する送信元端末のポート番号を設定します。 |
WAN IPアドレス | ![]() | ルールを適用する送信先端末のIPアドレスを設定します。 |
WANポート | ![]() | ルールを適用する送信先端末のポート番号を設定します。 |
プロトコル | ![]() | ルールを適用するプロトコルを選択します。 |
ステータス | ![]() | ルールを適用するかどうかを設定します。 |
オプション | ![]() | ルールを登録したり削除したりします。 |
- メニューリストでルーター設定
- LAN IPフィルタ
- IPアドレスフィルタを有効にする旨のメッセージが表示された場合は、ファイアウォールスイッチで「IPアドレスフィルタリング」を有効にしてから操作してください。
- 追加
- 各項目を入力
- OK
- 適用
- OK
設定されます。
IPアドレスフィルタの削除
- メニューリストでルーター設定
- LAN IPフィルタ
- 削除
- OK
削除されます。
- 適用
- OK
削除が適用されます。
ポートマッピングの追加
インターネットからLAN内の特定の端末にアクセスできるように仮想サーバーを設定します。
ここで設定できる項目は次の通りです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
名前 | ![]() | 仮想サーバーの名前を設定します。 |
WANポート | ![]() | 送信元ポート番号を設定します。 |
LAN IPアドレス | ![]() | サーバとして公開するLAN側端末のIPアドレスを設定します。 |
LANポート | ![]() | サーバとして公開するLAN側の特定の端末に、パケットを転送する際の送信先ポート番号を設定します。 |
プロトコル | ![]() | ルールを適用するプロトコルを選択します。 |
ステータス | ![]() | ルールを適用するかどうかを設定します。 |
オプション | ![]() | ルールを登録したり削除したりします。 |
- メニューリストでルーター設定
- ポートマッピング
- 追加
- 各項目を入力
- OK
- 適用
- OK
ポートマッピングが設定されます。
ポートマッピングの削除
- メニューリストでルーター設定
- ポートマッピング
- 削除
- OK
削除されます。
- 適用
- OK
削除が適用されます。
特殊なアプリケーションの追加
オンラインゲームやテレビ電話システムなど、特殊なアプリケーションが利用できるようにします。
ここで設定できる項目は次の通りです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
名前 | ![]() | 名前を設定します。 |
ステータス | ![]() | ルールを適用するかどうかを設定します。 |
起動ポート | ![]() | 制御データ用のポート番号を設定します。 |
起動プロトコル | ![]() | 制御データ用のプロトコルを選択します。 |
オープンプロトコル | ![]() | データ転送用のプロトコルを選択します。 |
オープンポート | ![]() | データ転送用のポート番号を設定します。 |
オプション | ![]() | ルールを登録したり削除したりします。 |
- メニューリストでルーター設定
- 特殊なアプリケーション
- 追加
- 各項目を入力
- OK
- 適用
- OK
設定されます。
特殊なアプリケーションの削除
- メニューリストでルーター設定
- 特殊なアプリケーション
- 削除
- OK
削除されます。
- 適用
- OK
削除が適用されます。
DMZ
LAN内の特定の端末を、他の端末から隔離されたDMホストとして設定することができます。
ここで設定できる項目は次の通りです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
DMZ | ![]() | DMZホストを設定するかどうかを選択します。 |
DMZ IPアドレス | ![]() | DMZホストのIPアドレスを設定します。 |
- メニューリストでルーター設定
- DMZ
- 各項目を設定
- 適用
設定されます。
SIP ALG
SIPアプリケーションを使用してインターネット電話などのサービスを利用するときに設定します。
ここで設定できる項目は次の通りです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
SIP ALGを有効にする1 | ![]() | SIP ALG機能を有効にするかどうかを選択します。 |
SIPポート | ![]() | SIPサービスプロバイダから指定されたポート番号を入力します。 |
1 |
SIP ALGは、本機と接続した端末でSIPアプリケーション(例:X-Lite、Yate、Sipdroid等)を利用する際に必要となります。SIPアプリケーションで正常に通話ができない場合は、「SIP ALG」のチェックを付ける/外す![]() |
- メニューリストでルーター設定
- SIP ALG
- 各項目を設定
- 適用
設定されます。
UPnP
UPnP対応の周辺機器、AV機器、電化製品、またはメッセンジャーソフトなどのUPnP対応アプリケーションを使用するときに設定します。
ここで設定できる項目は次の通りです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
UPnP | ![]() | UPnPを利用するかどうかを設定します。 |
- メニューリストでルーター設定
- UPnP
- オン/オフ
- 適用
設定されます。
NAT
LAN内で利用しているプライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換して、インターネット接続することができます。
- メニューリストでルーター設定
- NAT
- Cone/Symmetric
- 適用
設定されます。
圏外通知
インターネット接続圏外になったとき、Webブラウザに圏外であることを通知するかどうかを設定します。
- 「オン」にすると、PCやスマートフォンのブラウザの画面にインターネット接続圏外でページの表示ができない旨が表示されます。
- メニューリストでルーター設定
- 圏外通知
- オン/オフ
- 適用
設定されます。