
基本的な操作のしくみ
ホーム画面
アプリケーションのショートカットや、ウィジェット、よく使う連絡先や画像などを配置した、操作の中心となる画面です。最大10シートまで利用可能で、目的に合わせてカスタマイズして、使い分けることができます。
- 詳しくは、「ホーム画面のしくみ」を参照してください。
ランチャー画面
本機に搭載されているアプリケーションを、グループごとに一覧できる画面です。ランチャー画面は、グループを選択する「ランチャーアプリトップメニュー画面」(以降「アプリトップメニュー」と表記)と、アプリケーションを起動する「ランチャーアプリ一覧画面」(以降「アプリ一覧画面」と表記)で構成されています。
- 詳しくは、「ランチャー画面のしくみ」を参照してください。
項目選択/決定と画面移動
項目やアイコン、画面のキーなどをタップする(選択/決定する)と、該当する操作の画面に移動します。
- 1つ前の画面に戻るときは、
を押します。
メニュー操作
を押すと、その画面で利用できる機能の設定や項目が画面に表示されます。
- 画面をロングタッチすると、利用できる設定や項目が表示される画面もあります。
端末設定と設定操作
ホーム画面でを押したあと、端末設定をタップすると、本機の各機能のはたらきをカスタマイズできます。
- 設定項目には、右端にチェックボックス(
/
)が付いたものがあります。これらは、タップするたびに設定(
)/解除(
)が切り替わります。
縦画面と横画面
機能や状態によっては、本機の向きに合わせて、縦画面/横画面が自動的に切り替わります。
スクリーンショットを撮影する
SDカードを取り付けた状態でと
を同時に押すと、表示されている画面のスクリーンショットを撮影できます。
- 撮影したスクリーンショットは、コンテンツマネージャーの「Photo」などから確認することができます。