
Googleアカウントを利用する
Googleアカウントを利用すれば、Googleサービスをより便利に活用できます(Googleアカウントがないと利用できなかったり、機能が制限されたりするアプリケーションもあります)。
Googleアカウントを取得する
- ホーム画面で
- 端末設定
- アカウントと同期
- アカウントを追加
Googleアカウントの追加画面が表示されます。
- 次へ
- 作成
- 名入力欄をタップ
- 名を入力
- 次へ
- 姓を入力
- 次へ
- ユーザー名を入力
- 完了
- 次へ
- 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
- パスワード入力欄をタップ
- パスワードを入力
- 次へ
- パスワードを再度入力(確認用)
- 完了
- 次へ
- セキュリティ保護用の質問欄をタップ
- 質問をタップ
- 答え入力欄をタップ
- 答えを入力
- 次へ
- 予備のメールアドレスを入力
- 完了
- 作成
- 利用規約を確認
- 同意して次へ
- 表示された文字を入力
- 完了
- 次へ
- 歪んだ文字が表示されます。文字が読みづらい場合は、何か文字を入力して次へをタップしてください。違う文字が表示されます。
- すでにGoogleアカウントを設定している場合は、次へをタップしたあと、同期したい項目を選択する画面が表示されます。
- セットアップを完了
Googleアカウントの設定が完了しました。
Googleアカウントでログインする
Googleアカウントが必要なアプリケーションを起動すると、Googleアカウント追加画面が表示されます。取得したGoogleアカウントでログインすると、アプリケーションが利用できます。
- Googleアカウントの追加画面で次へ
- ログイン
- ユーザー名入力欄をタップ
- ユーザー名を入力
- 次へ
- パスワードを入力
- 完了
- ログイン
- セットアップを完了
ログインが完了します。
Googleアカウント利用時のご注意
GoogleアカウントのIDや暗証番号はお忘れにならないようご注意ください。