
電話帳を利用する
電話帳に連絡先(相手の名前や電話番号、メールアドレスなど)を登録できます。
新しい連絡先を登録する
- ホーム画面で
- メール・電話
(電話帳)
電話帳画面が表示されます。
- 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
- 新規登録
連絡先新規登録画面が表示されます。
- 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
- 登録する項目をタップ
- 内容を入力
- 入力後に次へをタップすると、次の項目が入力できます(メールアドレス入力後は完了をタップします)。
- 保存
- はい
連絡先が登録されます。
連絡先を確認する
- ホーム画面で
- メール・電話
(電話帳)
電話帳画面が表示されます。
- 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
- 読みの行をタップ
- 相手をタップ
電話帳詳細画面が表示されます。
電話帳詳細画面の見かた
- 名前
- 写真
- 電話番号
- メールアドレス
- 最新メッセージ
- 電話発信
- メール作成
- 上下にフリックすると、隠れている項目が表示されます。
連絡先を編集する
- ホーム画面で
- メール・電話
(電話帳)
電話帳画面が表示されます。
- 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
- 読みの行をタップ
- 相手をロングタッチ
- 編集
連絡先編集画面が表示されます。
- 各項目を編集
- 保存
- はい
連絡先の変更が完了します。
連絡先を削除する
- ホーム画面で
- メール・電話
(電話帳)
電話帳画面が表示されます。
- 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
- 読みの行をタップ
- 相手をロングタッチ
- 削除
- はい
連絡先が削除されます。
電話帳登録時/利用時の操作
写真を登録する
- 連絡先新規登録画面または連絡先編集画面で、上部の画像枠(左が顔写真、右が全身写真)をタップ
- 登録方法をタップ
- 登録操作
グループを設定する
- 連絡先新規登録画面または連絡先編集画面でグループ設定
- (設定なし)
- グループをタップ(
表示)
- 実行
- グループを登録していないときは、グループ追加の確認画面が表示されます。このあと、はいをタップすると、グループの新規登録画面が表示されます。グループ名を入力して、保存をタップしてください。
その他の登録項目を表示する
- 連絡先新規登録画面または連絡先編集画面でその他
- 誕生日や住所の登録、着信音の設定などを行うことができます。
電話番号などの種別を登録する
- 連絡先新規登録画面または連絡先編集画面で
など
- 種別をタップ
- カスタムを選んだときは、このあと種別名を入力してください。
電話番号などを複数件登録する
- 連絡先新規登録画面または連絡先編集画面で、追加する項目の
- 入力欄をタップ
- 電話番号などを入力
入力した電話番号などを削除する
- 連絡先新規登録画面または連絡先編集画面で、削除する項目の
サーバー上の連絡先と同期する
次の操作を行うと、サーバーに保存されたGoogleの連絡先などと本機の電話帳を同期できます。Googleアカウント以外と同期するときでも、あらかじめ、Googleアカウントでログインしておいてください。
- ホーム画面で
- 端末設定
- アカウントと同期
- アカウントをタップ
- 連絡先を同期(
表示)
- Exchangeサーバーと同期するとき、グループが設定されている電話帳は、同期の対象となりませんのでご注意ください。
音声電話をかける
- 電話帳詳細画面で、電話番号右の
メールを送信する
- 電話帳詳細画面で、電話番号またはメールアドレス右の
- メール作成/送信
- 電話番号メニューやメールアプリケーションなどの選択画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
電話帳画面の表示方法を変更する
- 電話帳画面でグループ表示など
- タップするたびに、グループ表示→誕生日順表示→新着順表示→名前順表示の順に切り替わります。
電話帳利用時のご注意
電話帳に登録したデータは、電池パックを長い間外していたり、電池残量のない状態で放置したりすると、消失または変化してしまうことがあります。また、事故や故障でも同様の可能性があります。大切な電話帳などは、控えをとっておかれることをおすすめします。なお、電話帳が消失または変化した場合の損害につきましては、当社では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。