
サウンド設定
サウンド設定
マナーモード
マナーモードを設定する
- ホーム画面で
- 端末設定
- サウンド設定
- マナーモード
- 設定項目をタップ
バイブ
バイブレータを動作させるかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 端末設定
- サウンド設定
- バイブ
- バイブをタップするたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
音量
電話の着信音やアラーム音などの音量を設定する
- ホーム画面で
- 端末設定
- サウンド設定
- 音量
- バーをドラッグして音量を調整
- OK
- メールなどの通知音を着信音と同じ音量にするときは、通知音にも着信音量を適用をタップします。
イヤホンの種類
イヤホンがマイク付きであるかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 端末設定
- サウンド設定
- イヤホンの種類
- 設定項目をタップ
- OK
着信音
着信音の種類を設定する
- ホーム画面で
- 端末設定
- サウンド設定
- 着信音
- 着信音をタップ
- 決定
バイブのパターン
バイブレータのパターンを設定する
- ホーム画面で
- 端末設定
- サウンド設定
- バイブのパターン
- パターンをタップ
- OK
着信ランプ
着信ランプのパターンや色を設定する
- ホーム画面で
- 端末設定
- サウンド設定
- 着信ランプ
- 点滅パターン/点滅カラー
- 設定項目をタップ
- OK
通知音
インターネットメールなどの通知音の種類を設定する
- ホーム画面で
- 端末設定
- サウンド設定
- 通知音
- 設定項目をタップ
- 決定
- 設定項目をタップすると、通知音が鳴ります。
鳴動時間
インターネットメールなどの通知音を鳴らす秒数を設定する
- ホーム画面で
- 端末設定
- サウンド設定
- 鳴動時間
- 時間設定
- 秒数を選択
- OK
- 一曲鳴動をタップすると、通知音が終わるまで鳴り続けます。
光を点滅させて通知
新しいインターネットメールなどが届いたときスモールライトを点滅させるかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 端末設定
- サウンド設定
- 光を点滅させて通知
- 光を点滅させて通知をタップするたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
- 「光を点滅させて通知」を解除すると、電池パックの消耗を軽減できます。
タッチ操作音
ダイヤルキータップ時に操作音を鳴らすかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 端末設定
- サウンド設定
- タッチ操作音
- タッチ操作音をタップするたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
- 「タッチ操作音」を解除すると、電池パックの消耗を軽減できます。
選択時の操作音
メニューをタップしたときに操作音を鳴らすかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 端末設定
- サウンド設定
- 選択時の操作音
- 選択時の操作音をタップするたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
- 「選択時の操作音」を解除すると、電池パックの消耗を軽減できます。
画面ロックの音
画面ロックの設定/解除時に音を鳴らすかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 端末設定
- サウンド設定
- 画面ロックの音
- 画面ロックの音をタップするたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
- 「画面ロックの音」を解除すると、電池パックの消耗を軽減できます。
入力時バイブ
ダイヤルキーなどをタップしたときにバイブレータを動作させるかどうかを設定する
- ホーム画面で
- 端末設定
- サウンド設定
- 入力時バイブ
- 入力時バイブをタップするたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
- 「入力時バイブ」を解除すると、電池パックの消耗を軽減できます。