
本機で使いかたを確認する
本機の操作に慣れていないかたにもわかりやすく、タッチ操作の練習や設定方法の確認ができるアプリケーションを搭載しています。
使い方ガイドを起動する
- アプリケーションシートで
(ツール)
(使い方ガイド)
使い方ガイドトップ画面が表示されます。
- はじめて起動したときは、使い方ガイドのご利用にあたっての注意に関する確認画面と、自動更新確認に関する確認画面が表示されます。画面の指示に従って操作してください。
ステータスバーから使い方ガイドを起動する
使い方ガイドはステータスバーに表示されています。機能を確認したいときなど、すぐに起動できます。
- ステータスバーを下向きにドラッグして、通知パネルを開く
通知パネルが表示されます。
- 使い方ガイドはこちら
使い方ガイドトップ画面が表示されます。
ステータスバーのアイコンを非表示にする
ステータスバーに表示されているアイコンを非表示にできます。
- アプリケーションシートで
(設定)→使い方ガイドの順にタップすると表示される画面からも、設定できます。
- ステータスバーを下向きにドラッグして、通知パネルを開く
- 使い方ガイドはこちら
使い方ガイドトップ画面が表示されます。
- 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
- 常時表示
- 表示しない
- 戻る
非表示の設定が完了します。
使い方ガイドでできること
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
![]() |
![]() | 使い方ガイド内の項目を検索できます。 |
![]() |
![]() | 基本操作を動画やゲームなどで確認することができます。 |
![]() |
![]() | 本機の操作方法を目的別に確認できます。確認したい操作を音声検索することもできます。 |
![]() |
![]() | よくある質問を確認できます。FAQモバイルサイトへも簡単にアクセスできます。 |
![]() |
![]() | おすすめのアプリケーションが紹介されています。 |
通知パネルから機能の操作説明画面を確認する
アプリケーションや機能によっては、起動中に通知パネルから使い方ガイドを起動すると、該当の操作説明画面が表示されます。
- 操作説明画面が表示できない場合は、使い方ガイドトップ画面が表示されます。
更新確認を自動的に行うかどうかを設定する
- 使い方ガイドトップ画面で
- 自動更新設定
- 設定する/設定しない
- 戻る