
静止画を撮影する
静止画を撮影する
本機では、JPEG形式の静止画が撮影できます。
- 静止画を撮影する前に、SDカードを取り付けてください。撮影した静止画はSDカードに保存されます。
- アプリケーションシートで
(カメラ)
静止画撮影画面が表示されます。
- 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
- 本機のカメラ(アウトカメラ)を被写体に向ける
- 人物撮影時には、自動的に顔が検出され、ピントが合います(顔検出)。
シャッター音が鳴ったあと、静止画が撮影され、SDカードに保存されます。
静止画撮影画面の見かたとはたらき
静止画撮影画面のおもなマークの見かたとはたらきは、次のとおりです。
- シーン1:撮影対象や条件にあった設定に変更できます。
- サイズ1:撮影サイズを変更できます。
- カメラを音声で操作できます。
- ミニプレビュー:直前に撮影した静止画のプレビューが表示されます。
- 設定:タップすると、カメラに関するさまざまな設定画面が表示されます。
- 撮影モード:カメラの種類など撮影モードを切り替えできます。
- IN/OUT:インカメラ/アウトカメラを切り替えできます。
- シャッター
- カメラ/ビデオカメラ切替:ドラッグすると、動画撮影に切り替えできます。
1 | マークの絵柄で、現在の設定内容を確認できます。タップすると設定画面が表示され、設定を変更できます。 |
静止画撮影時の操作
明るさを調整する
- 静止画撮影画面を上下にドラッグ
ズームを利用する
- 静止画撮影画面を左右にドラッグ/ピンチ
- 撮影サイズによっては、利用できないことがあります。
ピントを固定する(フォーカスロック)
- 静止画撮影画面で、ピントを固定する被写体をタップ
- ピントを固定した被写体が移動しても、自動的にピントが合うようになります。
- フォーカスロック中に、再度被写体をタップすると撮影できます。
- フォーカスロックは、おもに被写体の色をもとに移動を検出します。そのため被写体の色が薄かったり、背景の色と似ていたりするときは、正しく検出できないことがあります。
撮影した静止画を確認する
- 静止画撮影画面で、ミニプレビューをタップ
(おまかせアルバム)が起動し、静止画が表示されます。
- このあと、おまかせアルバムの機能を利用して、撮影した静止画を壁紙に登録したり、加工、送信したりすることができます。詳しくは、「静止画/動画を確認・管理する(おまかせアルバム)」を参照してください。
インカメラを利用する
ご自分を撮影する場合など、本機のディスプレイ側の被写体を撮影するときに利用します。
- 静止画撮影画面で
- タップするたびに、インカメラ/アウトカメラが切り替わります。
- インカメラ利用時は、一部の機能の利用や設定の変更ができません。
モバイルライトを利用する
- 静止画撮影画面で
(設定)
- モバイルライト
- OFF/オート/ON
カメラの使いかたを調べる
- 静止画撮影画面で
- ヘルプ
こんなときは
- Q.カメラが起動できない/自動的に終了する
- A.電池残量が少ないときは、カメラを起動できません。本機を充電してください。
- A.内部温度の高い状態のまま使用し続けると、警告画面が表示された約1分後に、撮影データを保存し、自動終了します。
- A.カメラ起動後、画像撮影前にしばらく何も操作しないでおくと、自動的に終了します。
- Q.画像が暗い/粗い
- A.被写体付近に強い光があるか、画面内に強い光源が含まれていませんか。太陽やランプなど強い光源を画像内に含まないように撮影してください。また、本機を温かい場所に長時間置いていたり、カメラ部分に直射日光が長時間当たったりすると、画像が劣化することがあります。
- Q.ピントが合わない
- A.レンズカバーに指紋などが付くと、ピントが合わなくなります。乾いた柔らかい布などで、きれいに拭いてお使いください。
カメラに関するご注意
カメラ使用時のご注意
カメラは一般的なモラルを守ってご使用ください。
レンズの汚れについて
レンズが指紋や油脂などで汚れると、鮮明な静止画/動画の撮影ができません。撮影する前に、柔らかい布などで拭いてください。
直射日光を当てないでください
カメラのレンズ部分に直射日光を長時間当てないよう、ご注意ください。内部のカラーフィルターが変色し、映像が変色することがあります。
モバイルライト点灯時の警告
モバイルライトを目に近づけて点灯したり、モバイルライト点灯時に発光部を直視したりしないようにしてください。また、他の人の目に向けて点灯させないでください。視力低下などを起こす原因となります。