
スライドディスプレイについて
ディスプレイに表示されている画面をワンタッチで引き下げることによって、片手でも簡単に操作することができます。横画面の場合は、右側に画面が移動します。
スライドディスプレイを利用する
- お買い上げ時は「スライドディスプレイ」が「ON」に設定されています。
- 表示画面で
表示画面が下(横画面では右)にスライドします。
- はじめて
をタップしたときは、操作の説明画面が表示されます。試すをタップするとスライドディスプレイの動作を確認することができます。
- ディスプレイの表示領域を調整するときは、空き領域を上下(横画面では左右)にスライド
ディスプレイの表示領域のサイズが変わります。
- 表示画面が下にスライドした状態で、
をタップすると全画面表示に戻ります。また、
をタップして、ホーム画面を表示した場合も、全画面表示に戻ります。
- 表示画面が下にスライドした状態で、画面右上の
をタップするとスライドディスプレイの設定画面が全画面で表示されます。
スライドディスプレイボタンの表示位置を設定する
スライドディスプレイボタンのアイコンの表示位置を設定します。
- ホーム画面で
- 本体設定
- ディスプレイ
- スライドディスプレイ
- アイコンの表示位置
- 「スライドディスプレイ」が「OFF」の場合は、OFFをタップして「ON」にします(
)。
- 画面右下/画面左下
スライドディスプレイの設定が完了します。
- 横画面では、「画面右下」の場合は上に、「画面左下」の場合は下にアイコンが表示されます。
スライドディスプレイの解除について
や
をタップするほかに、電話の着信、縦表示/横表示の切り替え、文字入力画面の表示などの契機で全画面表示に戻る場合があります。
- シアターモードに切り替わったり、
や指紋センサーを押してスリープ状態にした場合も全画面表示に戻ります。
スライドディスプレイボタンを非表示にする
- ホーム画面で
- 本体設定
- ディスプレイ
- スライドディスプレイ
- ON(
表示)