
ソフトウェアの更新について
ネットワークを利用してソフトウェア更新が必要かどうかを確認し更新ができます。
ソフトウェアを自動で更新する
更新ファイルを自動でダウンロードして、設定した日時に自動でソフトウェアを書き換えることができます。Wi-Fiを利用した方法を例に説明します。
- 更新ファイルの情報を受信
自動で更新ファイルのダウンロードが開始されます。ダウンロードが完了するとソフトウェア更新の確認画面が表示されます。
- モバイルネットワークでも更新ファイルをダウンロードできます。ステータスバーに
が表示されたら、ステータスバーを下にドラッグし、新しいソフトウェアがありますをタップして画面の指示に従って操作してください。
- ダウンロード中にWi-Fiの通信が切断されるなど、データ通信に失敗した場合は、画面の指示に従って操作してください。
- ソフトウェア更新の確認画面で、「ソフトウェア更新の確認」を確認
- 日時を指定して更新
- 今すぐ更新をタップするとすぐにソフトウェア更新を実行します。画面の指示に従って操作してください。
- 何も操作しないでソフトウェア更新の確認画面を終了した場合は、「自動更新の時刻」で設定した時刻にソフトウェア更新が実行されます。
- 日付を設定
- 完了
- 時刻を設定
- 完了
更新日時が設定されます。
- 指定した日時以降にソフトウェア更新開始の通知画面が表示されます。画面の指示に従って操作してください。
- 日時は、現在時刻の2分後以降、1週間以内の範囲で設定できます。
ソフトウェアを手動で更新する
- ホーム画面で
- 本体設定
- 端末情報
- ソフトウェア更新
- ソフトウェア更新
ソフトウェアの更新が必要かどうかの確認をします。更新が必要な場合はデータ取得を開始するかどうかの確認画面が表示されます。画面の指示に従ってデータを取得してください。以降の操作については「ソフトウェアを自動で更新する」を参照してください。
ソフトウェア更新を行う前に
本機の状況(故障・破損・水漏れなど)によっては、保存されているデータが破棄されることがあります。必要なデータは、ソフトウェア更新前にバックアップしておくことをおすすめします。なお、データが消失した場合の損害につきましては、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
自動更新の設定をする
自動更新を設定すると、設定した時間にソフトウェア更新を実行することができます。お買い上げ時は「自動更新」が有効になっています。
- ホーム画面で
- 本体設定
- 端末情報
- ソフトウェア更新
- 自動更新の時刻
- 時刻を設定
- 完了
- 「自動更新」を無効にする場合は、自動更新をタップ(
表示)します。自動更新をタップするたびに、有効(
)/無効(
)が切り替わります。
ソフトウェア更新時のご注意
ソフトウェア更新中について
更新が完了するまで、本機は使用できません。ソフトウェア更新には時間がかかることがあります。
ソフトウェア更新中の電波について
電波状況のよいところで、移動せずに操作してください。また、電池残量が十分ある状態で操作してください。更新途中に電波状態が悪くなったり、電池残量がなくなると、更新に失敗することがあります。更新に失敗すると本機が使用できなくなることがあります。
ほかの機能を操作している場合
ソフトウェア更新中は、ほかの機能を操作できません。