
S!メール/SMSを管理する
- メールを確認する
- フォルダ一覧画面について
- サブフォルダ一覧画面について
- 受信メール一覧画面について
- 送信メール一覧画面について
- 下書き/未送信メール一覧画面について
- メール詳細画面について
- メールデータをバックアップする
- メールデータを復元する
- メールデータを移行する(エクスポート)
- メールデータのインポートの準備をする
- メールデータを移行する(インポート)
メールを確認する
- ホーム画面で
(S!メール)
フォルダ一覧画面が表示されます。
- 受信フォルダ
サブフォルダ一覧画面が表示されます。
- 送信したメールを確認したい場合は、送信フォルダをタップすると、送信メール一覧画面が表示されます。
- 下書きしたメールや、未送信のメールを確認したい場合は、下書き/未送信フォルダをタップすると、下書き/未送信メール一覧画面が表示されます。
- フォルダをタップ
メール一覧画面が表示されます。
- メールをタップ
メール詳細画面が表示されます。
フォルダ一覧画面について
- 未読メール件数
アイコン | ![]() | 説明 |
---|---|---|
![]() |
![]() | 送信が失敗したメールあり |
サブフォルダ一覧画面について
- 未読メール件数
受信メール一覧画面について
- 差出人/件名/受信日時など
アイコン | ![]() | 説明 |
---|---|---|
![]() |
![]() | 添付ファイルあり |
![]() |
![]() | デコレメール |
![]() |
![]() | 返信済み |
![]() |
![]() | 転送済み |
![]() |
![]() | 重要度が高い |
![]() |
![]() | 重要度が低い |
![]() |
![]() | 保護 |
送信メール一覧画面について
- 宛先/件名/送信日時など
アイコン | ![]() | 説明 |
---|---|---|
![]() |
![]() | 添付ファイルあり |
![]() |
![]() | デコレメール |
![]() |
![]() | 送信済み |
![]() |
![]() | 配信確認済み |
![]() |
![]() | 重要度が高い |
![]() |
![]() | 重要度が低い |
![]() |
![]() | 保護 |
下書き/未送信メール一覧画面について
- 宛先/件名/保存日時など
アイコン | ![]() | 説明 |
---|---|---|
![]() |
![]() | 送信中 |
![]() |
![]() | 送信を保留中 |
![]() |
![]() | 添付ファイルあり |
![]() |
![]() | デコレメール |
![]() |
![]() | 送信失敗 |
![]() |
![]() | 再送信待ち |
![]() |
![]() | 重要度が高い |
![]() |
![]() | 重要度が低い |
![]() |
![]() | 下書き |
メール詳細画面について
- 差出人/宛先/件名/受信日時など
- 本文
アイコン | ![]() | 説明 |
---|---|---|
![]() |
![]() | 差出人/宛先一覧表示。タップすると差出人/宛先に含まれるアドレスを一覧表示します。 |
![]() |
![]() | 配信確認済み。タップするとレポートが表示されます。送信済みメールの場合に表示されます。 |
![]() |
![]() | 添付ファイルあり。タップすると添付ファイルが保存できます。 |
メールデータをバックアップする
本体のメールデータを内蔵ストレージにバックアップします。
- 本体に保存されているメールデータや、サブフォルダ、振り分け条件をバックアップします。メールデータを1件ずつ選択してバックアップすることはできません。
- ホーム画面で
(S!メール)
- 設定
- バックアップ・復元する
- バックアップ(専用フォーマット)
- OK
- OK
- 機内モード(
表示)
バックアップが開始されます。
- 設定画面に戻った場合は、再度手順
、
の操作を行ってください。
- OK
- 機内モード(
表示)
バックアップが完了します。
メールデータを復元する
内蔵ストレージにバックアップしたメールデータを本体に復元します。
- ホーム画面で
(S!メール)
- 設定
- バックアップ・復元する
- 復元(専用フォーマット)
- OK
- OK
- 機内モード(
表示)
ファイル選択画面が表示されます。
- 設定画面に戻った場合は、再度手順
、
の操作を行ってください。
- 対象のファイルを選択
- OK
復元が開始されます。
- OK
- 機内モード(
表示)
復元が完了します。
メールデータを移行する(エクスポート)
本体のメールデータをvMessage形式でSDカードなどにエクスポートします。vMessage形式は、ほかのスマートフォンやソフトバンク携帯電話(3G)と互換性があります。
- 本体に保存されている受信メールデータ/送信メールデータ/下書き/未送信メールデータごとにエクスポートします。メールデータを1件ずつ選択して保存することはできません。
- 「あんしんバックアップ」アプリケーションを利用してエクスポートを行います。
- ホーム画面で
(S!メール)
- 設定
- メールデータを移行する
- エクスポート(vMessage)
- OK
- アプリケーションのダウンロードや、ご利用規約などの確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
- メールの種類を選択
- 実行
エクスポートが開始されます。
- OK
エクスポートが完了します。
メールデータのインポートの準備をする
メールデータをインポートするときは、内蔵ストレージに対して読み込みが行われます。そのため、SDカードにエクスポートされたメールデータは、本体にインポートする前に内蔵ストレージにコピー/移動する必要があります。
- ホーム画面で
(KSfilemanager)
ファイルマネージャー画面が表示されます。
- コンテンツ一覧画面が表示された場合は、コンテンツ一覧画面で
ファイルマネージャーをタップして、ファイルマネージャー画面に切り替えてください。
- SDカード
- 「PRIVATE」
- 「MYFOLDER」をロングタッチ
- コピー/切り取り
- 内部ストレージ
- 「private」
- 貼り付け
- OK
メールデータのコピー/移動が完了します。
メールデータを移行する(インポート)
SDカードなどにエクスポートしたvMessage形式のメールデータを、本体にインポートします。
- これまでお使いの携帯電話などのデータをインポートする場合は、あらかじめ、インポートしたいデータを内蔵ストレージに保存しておいてください。
- ホーム画面で
(S!メール)
- 設定
- メールデータを移行する
- インポート(vMessage)
- OK
- メールの種類を選択
- OK
- OK
- 機内モード(
表示)
ファイル選択画面が表示されます。
- 設定画面に戻った場合は、再度手順
~
の操作を行ってください。
- 対象のファイルを選択
- OK
インポートが開始されます。
- OK
- 機内モード(
表示)
インポートが完了します。
S!メール/SMSの管理について
ウィジェットについて
ウィジェットを利用すると、ホーム画面からメールの情報を確認できます。ウィジェットには簡易版(画面上部)と詳細版(画面下部)があります。簡易版では、未読メール数を確認できます。詳細版では、未読メール数に加えて最新の未読メールの日時や、本文の一部も確認できます。未読メールがない場合は、最新のメールの内容が確認できます。
メールデータのインポート/エクスポート時に使用される場所について
メールデータをインポート/エクスポートするときは、内蔵ストレージの次の場所に対して読み込み/保存が行われます。ただし、SDカードを取り付けている場合は、SDカードに保存されます。
- 受信メールデータの場合:private/MYFOLDER/Mail/Inbox/Inbox.BCK
- 送信メールデータの場合:private/MYFOLDER/Mail/Sent Messages/Sent Messages.BCK
- 下書き/未送信メールデータの場合:private/MYFOLDER/Mail/Drafts/Drafts.BCK
エクスポートしたデータのファイル名について
エクスポートしたデータのファイル名は、SDカード/内蔵ストレージへの保存年月日になります。たとえば、2013年12月10日に保存されたメールデータは、「13121000.vmg」となります。同じ日に複数のファイルを保存した場合は「13121001.vmg」となり、下2桁の数字が増えていきます。また、本機の時計が未設定の場合は、「XXXXXX.vmg」となります。
セキュリティ設定を行ったメールデータのインポートについて
これまでお使いの携帯電話の機能で、シークレットモードなど、第三者にデータを見せない設定を行っていた場合でも、本アプリケーションではインポートを行います。また、インポートしたデータは閲覧することもできます。
インポートできないメールデータについて
これまでお使いの携帯電話で暗号化してメールデータをバックアップした場合、本アプリケーションではインポートできません。
メール利用時の操作
Webサイトでデコレメ素材を探す
- フォルダ一覧画面でデコレメ素材を探す
サーバーメールをすべて削除する
- フォルダ一覧画面で
- サーバーメール
- 全て削除
- 削除
メールサーバーの容量を確認する
- フォルダ一覧画面で
- サーバーメール
- 容量確認
フォルダを作成する
- サブフォルダ一覧画面で作成
- フォルダ名を入力
- 作成
- 絵文字を入力するには、絵文字をタップします。
フォルダの振り分け条件を設定する
- サブフォルダ一覧画面でフォルダをロングタッチ
- 設定
- 条件追加
- 差出人/ドメイン/件名
- 振り分ける差出人/ドメイン/キーワードを入力
- OK
- OK
- 差出人/ドメインを電話帳から選択するには、
をタップします。
- 振り分け条件を削除するには、
をタップします。
- メインフォルダには、振り分け条件を設定できません。
フォルダ名を変更する
- サブフォルダ一覧画面でフォルダをロングタッチ
- 編集
- フォルダ名を入力
- 作成
- 絵文字を入力するには、絵文字をタップします。
- メインフォルダの名前は変更できません。
フォルダの並び順を変更する
- サブフォルダ一覧画面でフォルダをロングタッチ
- 移動
- 上へ/下へをタップして並び順を変更
- 完了
- メインフォルダの並び順は変更できません。
フォルダを削除する
- サブフォルダ一覧画面でフォルダをロングタッチ
- 削除
- OK
- フォルダ内にメールがあるときは、フォルダ内のメールをメインフォルダに移動させるかどうか選択してください。
- メインフォルダは削除できません。
メールを検索する
- メール一覧画面で検索
- 検索する文字を入力
- 検索
- 対象のメールをタップ
メールを並び替える
- メール一覧画面で
- 並び替え
- 並び替えのルールを選択
メールをすべて既読にする
- メール一覧画面で
- 全て既読
メールを既読にする
- メール一覧画面で対象のメールの
をタップ(
表示)
- 既読
メールを未読にする
- メール一覧画面で対象のメールの
をタップ(
表示)
- 未読
前後のメールを表示する
- メール詳細画面で左右にフリック
メールを保護する
- メール詳細画面で
- メッセージ保護
- 保護を解除するには、メッセージ保護解除をタップします。
添付ファイルを保存する
- メール詳細画面で
- 保存する添付ファイルを選択
- 保存
メール一覧画面でメールを削除する
- メール一覧画面で対象のメールの
をタップ(
表示)
- 削除
- 削除
メール詳細画面でメールを削除する
- メール詳細画面で削除
- 削除
メール一覧画面でメールを移動する
- メール一覧画面で対象のメールの
をタップ(
表示)
- 振分け
- 移動先のフォルダを選択
メール詳細画面でメールを移動する
- メール詳細画面で
- メール移動
- 移動先のフォルダを選択
メール一覧画面で迷惑メールを申告する
- メール一覧画面で対象のメールの
をタップ(
表示)
- 申告
- はい
- 選択できるメールは1件のみです。
メール詳細画面で迷惑メールを申告する
- メール詳細画面で
- 迷惑メール申告
- はい
メール一覧画面で差出人/宛先のアドレスを一覧表示する
- メール一覧画面で対象のメールの
をタップ(
表示)
- 一覧
- 選択できるメールは1件のみです。
メール詳細画面で差出人/宛先のアドレスを一覧表示する
- メール詳細画面で