
カメラの設定を行う
目的に合わせてカメラの種類を切り替えたり、機能をカスタマイズしたりして撮影できます。
静止画撮影時の設定
静止画撮影画面のメニューボタンやから次の項目を設定できます。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
カメラ切替 | ![]() | カメラ/フロントカメラを切り替えます。 |
撮影サイズ | ![]() | 静止画の画像サイズを設定します。 |
フラッシュ1 | ![]() | 被写体が暗いときに自動でフラッシュライトを点灯するかどうかを設定します。 |
HDR撮影 | ![]() | HDR(ハイダイナミックレンジ)撮影をするかどうかを設定します。 |
セルフタイマー | ![]() | セルフタイマー(2秒/5秒)を使用するかどうかを設定します。 |
その他 | ![]() | 位置情報やタッチシャッターを使用するかどうかを設定したり、保存先を本機(内蔵ストレージ)/SDカードに切り替えたりします。 |
1 | 「AUTO」に設定していても、HDR撮影時や連写撮影時など撮影時の状況によってはフラッシュライトが点灯しない場合があります。 |
- 静止画撮影画面でMENU
設定項目の一覧が表示されます。
- 各項目を設定
- 閉じる
設定が終了します。
連写撮影時の設定
連写撮影画面のメニューボタンやから次の項目を設定できます。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
撮影サイズ | ![]() | 連写する静止画の画像サイズを設定します。 |
位置情報 | ![]() | 位置情報を使用するかどうかを設定します。 |
保存先 | ![]() | 保存先を本機(内蔵ストレージ)/SDカードに切り替えます。 |
タッチシャッター1 | ![]() | 画面上の被写体にタッチしてシャッターを切るかどうかを設定します。 |
グリッド表示 | ![]() | 画面上にグリッド線を表示します。 |
1 | ONに設定時、被写体をロングタッチしても1枚のみの撮影になります。 |
- 連写撮影画面でMENU
設定項目の一覧が表示されます。
- 各項目を設定
- 閉じる
設定が終了します。
動画撮影時の設定
動画撮影画面のメニューボタンやから次の項目を設定できます。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
カメラ切替 | ![]() | カメラ/フロントカメラを切り替えます。 |
撮影サイズ | ![]() | 動画の画像サイズを設定します。 |
ライト | ![]() | 撮影ライトを点灯するかどうかを設定します。 |
HDR撮影 | ![]() | HDR(ハイダイナミックレンジ)撮影をするかどうかを設定します。 |
保存先 | ![]() | 保存先を本機(内蔵ストレージ)/SDカードに切り替えます。 |
- 動画撮影画面でMENU
設定項目の一覧が表示されます。
- 各項目を設定
- 閉じる
設定が終了します。