
音楽を聴く(Playミュージック)
音楽を再生する
再生できるファイル形式(拡張子)は、aac、mp4、m4a、mp3、3gp、3g2、amr、awb、mkv(音声のみの動画の場合)、wav、ogg、webm、flac、wma、mid、xmf、mxmf、rtttl、rtx、ota、imyです。
- 曲によっては、対応するファイル形式でも再生できない場合があります。
- ホーム画面で
(Playミュージック)
Playミュージック画面が表示されます。
- はじめて起動したときは、「アカウントを追加」/「後で行う」の選択画面が表示されます。画面の指示に従って操作してください。
- 音楽を聞こう
曲のリスト画面が表示されます。
- 「マイライブラリ」をタップすると、カテゴリー別にアイテムを選択することができます。
- マイライブラリ画面やプレイリスト画面が表示された場合は、
をタップすると、Playミュージック画面が表示されます。
- 項目をタップ
- 再生する曲をタップ
曲が再生されます。
曲再生画面の見かた
- 曲名/アーティスト名
- 曲のイメージ表示/キュー表示を切り替え
- 曲のイメージを表示
- 再生時間
- インジケータ
- 全曲リピート/1曲リピート/通常再生を切り替え
- 前の曲を再生/現在の曲を最初から再生
- 一時停止/再生
- キューを表示
- プレイリストへの追加、アーティストへの移動、アルバムへの移動、キューの消去/保存
- 曲の評価
- 曲の長さ
- シャッフル再生をON/OFF
- 次の曲を再生
プレイリストを作成する
- ホーム画面で
(Playミュージック)
Playミュージック画面が表示されます。
- 音楽を聞こう
曲のリストが表示されます。
- 「マイライブラリ」の「アルバム」タブ/「曲」タブからもプレイリストの作成を行うことができます。
- マイライブラリ画面やプレイリスト画面が表示された場合は、
をタップすると、Playミュージック画面が表示されます。
- プレイリストに追加する項目/曲の
- プレイリストに追加
- 新しいプレイリスト
- プレイリスト名を入力
- OK
プレイリストが作成されます。
曲の検索について
Playミュージック画面やマイライブラリ画面、プレイリスト画面では上部に表示されたをタップすると、曲の検索ができます。
画面ロック中の再生について
曲再生中に一定時間何も操作しないと画面がロックされます。このとき、または指紋センサーを押すと、ロック画面に曲操作パネルが表示され、画面ロックを解除しなくても曲の再生操作ができます。