
モバイル機器から設定を行う
スマートフォンなどからWEB UIにアクセスすると、モバイル機器用の画面が表示されます。
■ すべてのモバイル機器での動作を保証するものではありません。
■ モバイル用WEB UIとパソコン用WEB UIとでは、利用できる機能が異なります。
- モバイル機器からWEB UIを起動する
- モバイル機器からのWEB UI画面の見かた
- モバイル機器からWEB UIにログインする
- モバイル機器から接続している端末を確認する
- モバイル機器からMACアドレスフィルタリングを設定する
- モバイル機器からMACアドレスフィルタリングを解除する
- モバイル機器から本機の情報を確認する
- モバイル機器からヘルプを表示する
モバイル機器からの利用に関するご注意
Wi-Fi設定変更時のご注意
モバイル機器から、WEB UIでインターネットWi-FiやLAN Wi-Fiの設定を変更すると、無線LANの接続が切れることがありますので、ご注意ください。
パソコン用WEB UIを利用する際のご注意
モバイル機器からパソコン用WEB UIを利用する場合、ご利用のブラウザにより一部の機能は使用できません。
モバイル機器からWEB UIを起動する
- モバイル機器が、本機と無線LAN接続されていることを確認
- 無線LAN接続の方法は、「無線LAN(Wi-Fi)について」を参照してください。
- ホーム画面で端末情報
本機ディスプレイに、WEB UIのURLが表示されます。
- モバイル機器のブラウザを起動し、本機のディスプレイに表示されたURL(http://web.setting)を、ブラウザのアドレスバーに入力
WEB UIのホーム画面が表示されます。
モバイル機器からのWEB UI画面の見かた
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
![]() |
![]() | WEB UIの表示言語を切り替えます。 |
![]() |
![]() | WEB UIへのログイン/ログアウトを選択します。 |
![]() |
![]() | PC用のWEB UIに切り替えます。 |
![]() |
![]() | 受信レベルのアイコン: モバイルネットワークの受信レベルをアイコンで表示します。 ネットワークオペレーター表示: 接続中のネットワークオペレーター名を表示します。 ネットワークの種類: 4G/LTE/3Gのいずれかを表示します。 電池残量のアイコン: 電池残量をアイコンで表示します。 ネットワーク状況: ネットワークの接続状況を表示します。 ネットワークタイプ: 4G/LTE/3Gのいずれかを表示します。 通信時間: 接続してから現在までの通信時間を表示します。 データ通信量: 接続してから現在までの送信/受信データ通信量を表示します。 接続ボタン1: ・国内利用時: ネットワークへの自動接続が失敗した場合に、手動でネットワークに接続します。 ・海外利用時: 国際ローミングの自動設定を無効にしていた場合に、手動でネットワークに接続します。 |
![]() |
![]() | 送受信データ通信量: リセット後から現在までの送受信データ通信量を表示します。 前回リセット日: 直近のリセット日を表示します。 自動リセット日: 自動にリセットされる日を表示します。 リセットボタン: 手動でデータ通信量の計測をリセットします。 当月の通信量: 当月の送信/受信のデータ通信量を表示します。 |
![]() |
![]() | メニューを切り替えます。 |
1 | WEB UIにログインしていない場合は、ログインパスワードの入力が必要です。 |
モバイル機器からWEB UIにログインする
- WEB UIのホーム画面でログイン
ログイン画面が表示されます。
- メインメニューの項目(接続端末/端末情報/ヘルプ)をタップしても、ログイン画面が表示されます。
- ログインパスワードを入力
- ログイン
画面中央上に「ログアウト」ボタンが表示され、ログインが完了し、ホーム画面が表示されます。
- メインメニューの項目(接続端末/端末情報/ヘルプ)をタップしてログインした場合は、それぞれのページが表示されます。
- お買い上げ時、ログインパスワードには「admin」が設定されています。ログインパスワードについては、「WEB UIのログインパスワードを変更する」を参照してください。
モバイル機器から接続している端末を確認する
本機に接続している無線LAN端末の一覧が表示されます。
- WEB UIのホーム画面で接続端末
- 接続中の端末
接続中の端末名とMACアドレスが表示されます。
モバイル機器からMACアドレスフィルタリングを設定する
無線LAN端末のMACアドレスを登録して無線LAN接続の許可を設定し、セキュリティー機能を強化できます。
- マルチSSID機能(SSID B)を有効にしている場合は、SSID BでもMACアドレスフィルタリングの設定ができます。
- WEB UIのホーム画面で接続端末
- MACアドレスフィルタリング
- 有効
- 端末を追加
- MACアドレスを入力
- 保存
- 入力したMACアドレスを削除、編集した場合も同様に保存をタップしてください。
- OK
MACアドレスフィルタリングが設定されます。
モバイル機器からMACアドレスフィルタリングを解除する
MACアドレスフィルタリングが解除されます。
- WEB UIのホーム画面で接続端末
- MACアドレスフィルタリング
- 無効
- 保存
MACアドレスフィルタリングが解除されます。
モバイル機器から本機の情報を確認する
本機のソフトウェアバージョンなど、各種情報を確認できます。
- WEB UIのホーム画面で端末情報
- 表示内容を確認
以下の端末情報が確認できます。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
電話番号 | ![]() | USIMカードに登録されている電話番号です。 |
現在のAPN | ![]() | 現在のAPNです。 |
IMEI | ![]() | 本機の製造番号です。 |
SSID A | ![]() | 本機のSSID Aです。 |
SSID B | ![]() | 本機のSSID Bです。マルチSSID機能が有効の場合にのみ表示されます。 |
LANドメイン | ![]() | 本機のLANドメインです。 |
IPアドレス | ![]() | サーバーとして公開するLAN側端末のIPアドレスを設定します。 |
WAN IPアドレス | ![]() | 本機に割り当てられたIPアドレスです。このIPアドレスでインターネットに接続します。 |
ソフトウェアバージョン | ![]() | 現在のソフトウェアのバージョンです。 |
ハードウェアバージョン | ![]() | ハードウェアのバージョンです。 |
モバイル機器からヘルプを表示する
お客様サポートのURLが表示されます。
- WEB UIのホーム画面でヘルプ
- 表示内容を確認
お客様サポートのURLが表示されます。