
S!メールでデコレメールを送信する
S!メールを装飾する
S!メールを装飾します。ここでは文字サイズを変更/画像を挿入/文字を左右に移動表示(スクロール)の内容を例に説明します。
(長押し)
(メニュー)
- 装飾
- 文字サイズ
- 小/中/大
- 文字を入力
(メニュー)
- 装飾
- 挿入
- 画像
- 写真/画像/プリセット
- 挿入する画像を選択
画像が挿入されます。
(メニュー)
- 装飾
- 効果
- スクロール
- テロップ
本文がテロップ効果で表示されます。
- 解除を選択すると、テロップの効果を解除できます。
- 宛先を入力
- 件名を入力
(送信)
S!メールが送信されます。
S!メール装飾時の操作
文字の色、背景色を変更する
- 本文入力中に
(メニュー)
- 装飾
- 文字色/背景色
- 色を選択
区切り線を挿入する
- 本文入力中に
(メニュー)
- 装飾
- 挿入
- 区切り線
点滅効果を設定する
- 本文入力中に
(メニュー)
- 装飾
- 効果
- 点滅
- 設定
- 解除を選択すると、点滅効果を解除します。
行揃えを設定する
- 本文入力中に
(メニュー)
- 装飾
- 効果
- 行揃え
- 左寄/中央/右寄
1つ前の状態に戻す
- 本文入力中に
(メニュー)
- 装飾
- 1つ戻す
装飾をすべてやり直す
- 本文入力中に
(メニュー)
- 装飾
- 装飾解除
- はい
範囲を選択して装飾する
- 本文入力中に
(選択範囲)
- 範囲選択をはじめる位置にカーソルを移動
(開始)
- 装飾する範囲を選択
(実行)
- 装飾
- 内容を選択すると、本文が装飾されます。
装飾した内容をデコレメールテンプレートとしてテンプレートボックスに保存する
- S!メール作成画面で
(メニュー)
- テンプレート保存
- デコレメールテンプレート名入力
マイ絵文字を利用する
マイ絵文字は、カテゴリ別に管理されます。
(長押し)
- 本文入力欄を選択
(絵・記・顔)
マイ絵文字の入力画面(履歴があるときは入力履歴画面)が表示されます。
- マイ絵文字の入力画面以外の画面が表示されているときは、
(→マイ絵/→記号/→顔文字/→絵文字)を押し、表示を切り替えてください。
/
でマイ絵カテゴリを選択
- マイ絵文字を選択
マイ絵文字が入力されます。
- 本文を入力/その他の装飾を設定
- 宛先を入力
- 件名を入力
(送信)
S!メールが送信されます。
テンプレートを利用する
様々なデザインを利用して、メールを装飾することができます。
- テンプレート
- テンプレートを選択
- 宛先を入力
- 件名を入力
- 本文を入力
(送信)
デコレメールが送信されます。
デコレメールテンプレートのサイズについて
デコレメールテンプレートフォルダ画面でのサイズとメールに利用したときのサイズは、異なることがあります。
メール作成画面からデコレメールテンプレートを呼び出す
- S!メール作成画面で
(メニュー)
- テンプレート呼出
- S!メール作成画面で
(メニュー)
装飾
テンプレートと操作しても呼び出しできます。
- すでに本文が入力されているときは、画面に従って本文を挿入してください。