
表示中の英語を翻訳する(翻訳ファインダー)
翻訳ファインダーを利用する
カメラをかざすだけで英語を日本語へリアルタイムに翻訳できます。
- 翻訳ファインダーは縦画面でのみ利用できます。
- カメラ
- 翻訳ファインダー
翻訳ファインダー画面が表示されます。
- カメラをかざして翻訳したい英語を本機のディスプレイに表示
翻訳された日本語が表示されます。
- 画面に翻訳する英語の全体が表示されるようにしてください。
シャッター音が鳴り、そのままの静止画と翻訳された静止画が自動的に保存されます。
- 確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。
(表示切替)を押すたびに、翻訳結果の表示/非表示が切り替わります。
(拡大)/
(縮小)を押すと、拡大/縮小できます。
- 撮影した画面と翻訳結果の画面はデータフォルダの画像で確認できます。
- 翻訳された日本語や、翻訳前の英語が表示された画面で
(メニュー)
テキストをコピーと操作すると文字をコピーできます。
- 翻訳された日本語や、翻訳前の英語が表示された画面で
(メニュー)
テキストを送信と操作すると文字を送信できます。
翻訳ファインダー設定の操作
位置情報を自動的に撮影した画像に付加するかどうかを設定する
- 翻訳ファインダー画面で
(設定)
- 自動位置情報付加
- ON/OFF
- 確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。
撮影時のフォーカス(接写)を設定する
- 翻訳ファインダー画面で
(設定)
- 詳細設定
- 接写
- ON/OFF
撮影場所の光源に合わせた色調補正を設定する
- 翻訳ファインダー画面で
(設定)
- 詳細設定
- ホワイトバランス
- 項目を選択
蛍光灯のある場所で撮影するとき、画面に縞模様が出にくくなるように設定する
- 翻訳ファインダー画面で
(設定)
- 詳細設定
- ちらつき防止
- 項目を選択
撮影した画像の保存先を設定する
- 翻訳ファインダー画面で
(設定)
- 詳細設定
- 保存先設定
- microSD/本体
- SDカードを取り付けているときに設定できます。
翻訳ファインダー利用時のご注意
英語から日本語へのみ翻訳できます。
英語のフォントや背景、文字色、文字サイズ、レイアウトなどによって、読み取れない場合や正しく翻訳されない場合があります。
日本語に翻訳されていない文字は、コピーや送信ができません。
文字列が水平になるように画面の傾きを調整すると、正しく翻訳できる場合があります。