電話をかける 1/5 戻る 進む 1 ホーム画面で(電話) 電話画面が表示されます。 2 電話番号発信画面が表示されます。 3 ダイヤルキーをタップして相手の電話番号を入力 一般電話にかけるときは、市外局番から入力してください。 番号を間違えたときは、をタップして番号を消去し、正しい番号を入力し直してください。 4 電話がかかります。相手が電話を受けると、通話ができます。 5 通話を終了するときは 通話が終了します。 関連情報 緊急通報について 緊急通報位置通知について 緊急通報を行うと、お客様が発信した際の位置情報を緊急通報受理機関(警察など)へ通知します。このシステムを「緊急通報位置通知」といい、受信している基地局測位情報を元に算出した位置情報を通知します。 お申し込み料金、通信料は一切かかりません。 お客様の発信場所や電波の受信状況によっては、正確な位置が通知されないことがあります。必ず口頭で、緊急通報受理機関へお客様の発信場所や目的をお伝えください。 「184」を付けて発信するなど、発信者番号を非通知にして緊急通報を行ったときは、位置情報は通知されません。ただし、人命などに差し迫った危険があると判断したときは、緊急通報受理機関がお客様の位置情報を取得することがあります。 国際ローミングを使用しているときは、位置情報は通知されません。 着信拒否を設定した状態で緊急通報を発信したとき 緊急通報受理機関からの着信を受けるため、着信拒否設定は自動的に約2時間解除されます。緊急通報後、次の操作で解除された着信拒否設定を元に戻すことができます。 ホーム画面で(電話)設定着信のブロック着信拒否設定を元に戻すはい 画面がロックされた状態で、緊急通報する ロック画面で、画面を上にフリック 緊急通報 電話番号を入力 画面ロック解除方法がなしまたはスワイプ以外のときに利用できます。画面ロック解除方法の設定について詳しくは、「パターンを指でなぞって画面ロックを解除するように設定する」、「ロックNo.(PIN)で画面ロックを解除するように設定する」、「パスワードで画面ロックを解除するように設定する」を参照してください。 こんなときは 電話が繋がらない 相手の電話番号を全桁ダイヤルしていますか。市外局番など、「0」で始まる相手の電話番号を全桁ダイヤルしてください。 電波状態が悪くありませんか。電波の届く場所に移動してかけ直してください。 緊急通報のご注意 ご利用可能なエリアについて 本機の緊急通報は、ソフトバンクサービスエリア内でのみご利用になれます。 機内モードについて 機内モードを設定していると、緊急通報ができません。ステータスバーを下にドラッグして、機内モードの設定を解除してください。