
静止画/動画を撮影する
カメラに関するご注意
カメラ使用時のご注意
カメラは一般的なモラルを守ってご使用ください。
大切なシーンを撮影されるときは、必ず試し撮りを行い、画像を表示して正しく撮影されていることをご確認ください。
撮影が禁止されている場所では撮影しないでください。
カメラ機能を利用して撮影した画像は、個人として楽しむ場合などを除き、著作権者(撮影者)などの許可を得ることなく使用したり、転送することはできません。
レンズの汚れについて
レンズ部が指紋や油脂などで汚れると、ピントが合わなくなったり、画像がぼやけることがあります。撮影する前に、柔らかい布などで拭いてください。
直射日光を当てないでください
カメラのレンズ部に直射日光が長時間当たると、内部のカラーフィルターが変色して映像が変色することがあります。
連続撮影可能時間について
連続撮影できる容量は1ファイルあたり最大2GBとなります。このサイズを超えますと撮影は停止します。引き続き撮影される場合は、撮影を再度開始してください。
モバイルライト点灯時の警告
モバイルライトを目に近づけて点灯したり、モバイルライト点灯時に発光部を直視したりしないようにしてください。また、ほかの人の目に向けて点灯させないでください。視力低下などを起こす原因となります。
静止画を撮影する
- アプリシートで
(基本機能)
(SHカメラ)
- 本機のカメラ(アウトカメラ)を被写体に向ける
- 画面を上下にドラッグすると、明るさを調整できます。
- 左右にドラッグまたはピンチアウト/ピンチインすると、ズームできます。
- 被写体をタップすると、フォーカスロックできます。
・フォーカスをロックしたときにフォーカスマーク以外をタップすると解除されます。
・フォーカス設定がAF OFFに設定されている場合は、フォーカスロックできません。
/音量Upキー/音量Downキー
シャッター音が鳴ったあと、静止画が撮影され、本体メモリに保存されます。
- フォーカスロックをしている場合、フォーカスマークをタップしても撮影できます。
/音量Upキー/音量Downキーを1秒以上押すと、静止画を連続撮影できます。
こんなときは
- Q.カメラが起動できない/自動的に終了する
- A.電池残量が少ないときは、撮影できません。カメラを使用する場合は事前に十分な充電を行ってください。
- A.内部温度の高い状態のまま使用し続けると、警告画面が表示され、撮影データが保存されて自動終了します。
- A.カメラ起動後、撮影前にしばらく何も操作しないでおくと、自動的に終了します。
- Q.画像が暗い/粗い
- A.被写体付近に強い光があるか、画面内に強い光源が含まれていませんか。太陽やランプなど強い光源を画像内に含まないように撮影してください。また、本機を温かい場所に長時間置いていたり、カメラ部分に直射日光が長時間当たったりすると、画像が劣化することがあります。
- Q.モバイルライトを使用して撮影した画像が白っぽくなる
- A.カメラのレンズ周辺に指やカバーがあると、モバイルライトの光が反射して、撮影した画像が白っぽくなる場合があります。
動画を撮影する
- アプリシートで
(基本機能)
(SHカメラ)
- 本機のカメラ(アウトカメラ)を被写体に向ける
- 画面を上下にドラッグすると、明るさを調整できます。
- 左右にドラッグまたはピンチアウト/ピンチインすると、ズームできます。
- 動画撮影中に
をタップすると静止画の撮影ができます。
- 被写体をタップすると、フォーカスロックできます。
・フォーカスマーク以外をタップすると解除されます。
・フォーカス設定がAF OFFに設定されている場合は、フォーカスロックできません。
撮影終了音が鳴り、動画が本体メモリに保存されます。
こんなときは
- Q.カメラが起動できない/自動的に終了する
- A.電池残量が少ないときは、撮影できません。カメラを使用する場合は事前に十分な充電を行ってください。
- A.内部温度の高い状態のまま使用し続けると、警告画面が表示され、撮影データが保存されて自動終了します。
- A.カメラ起動後、撮影前にしばらく何も操作しないでおくと、自動的に終了します。
- Q.画像が暗い/粗い
- A.被写体付近に強い光があるか、画面内に強い光源が含まれていませんか。太陽やランプなど強い光源を画像内に含まないように撮影してください。また、本機を温かい場所に長時間置いていたり、カメラ部分に直射日光が長時間当たったりすると、画像が劣化することがあります。
- Q.モバイルライトを使用して撮影した画像が白っぽくなる
- A.カメラのレンズ周辺に指やカバーがあると、モバイルライトの光が反射して、撮影した画像が白っぽくなる場合があります。
撮影画面の見かた
-
ホワイトバランス1、2
撮影場所の光源に合わせた色調補正ができます。 -
ISO感度1
撮影場所の明るさに合わせて、光を取り込む感度を設定します。 -
NightCatch1
暗いシーンを明るく撮影するかどうかを設定します。 -
HDR1
逆光などコントラストが強いシーンで、白とびを軽減して撮影するかどうかを設定します。 -
イン/アウトカメラ切替1
インカメラ/アウトカメラを切り替えます。
インカメラ利用時は、一部の機能の利用や設定の変更ができません。 -
モバイルライト
モバイルライトの設定を切り替えます。 -
設定
撮影時の各種設定を行います。詳しくは、「静止画撮影の設定をする」を参照してください。 -
撮影モード
撮影モードを切り替えます。詳しくは、「撮影モードを切り替える」を参照してください。 - 動画撮影
- 静止画撮影
-
アルバム/サムネイル
「アルバム」の起動、または直前に撮影した静止画/動画が表示されます。
1 | 撮影モードによっては表示されない場合があります。 |
2 |
撮影モードでタイムラプスモードを選択したときは、![]() |
撮影モードを切り替える
撮影環境や被写体に合わせて撮影モードを切り替えることができます。
種類 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
おまかせオート | ![]() | 被写体に合わせて自動的に調整するモードです。 |
マニュアル | ![]() | 被写体に合わせて設定を調整できるモードです。 |
ハイスピード録画 | ![]() | 通常よりも動きが滑らかな動画を撮影できます。また、スローモーション動画として再生することもできます。 詳しくは、「ハイスピード録画モードを利用する」を参照してください。 |
タイムラプス | ![]() | 撮影するコマ数を少なくした動画を撮影するモードです。 |
モノクロ | ![]() | モノクロ撮影するモードです。 |
銀残し | ![]() | 暗部を暗く、コントラストを強調して撮影するモードです。 |
背景ぼかし | ![]() | 近くの被写体にピントを合わせ、背景をぼかした写真を撮影します。 |
全天球撮影 | ![]() | Googleの「カメラ」アプリケーションを起動し、上下・左右と360°のパノラマ写真を撮影します。 |
読取カメラ | ![]() | 読取カメラを起動します。 |
翻訳ファインダー | ![]() | 翻訳ファインダーを起動します。 詳しくは、「翻訳ファインダーを利用する」を参照してください。 |
検索ファインダー | ![]() | 検索ファインダーを起動します。 詳しくは、「検索ファインダーを利用する」を参照してください。 |
手鏡 | ![]() | インカメラを利用して、手鏡のように自分を映します(撮影はできません)。 |
SHSHOW | ![]() | カメラ活用のウェブページからカメラアプリをダウンロードし、撮影モードの1つとして追加することができます。 |
- アプリシートで
(基本機能)
(SHカメラ)
- 撮影モードをタップ
撮影モードが切り替わります。