
ワンセグを視聴する(テレビ)
日本国内の地上デジタルテレビ放送、移動体端末向けサービス「ワンセグ」を視聴できます(海外では、放送形式や放送の周波数が異なるため利用できません)。
視聴環境について
本機は、電波を利用しているため、特に屋内や地下街、トンネル内などでは電波が届きにくくなり、ワンセグ視聴が困難になることがあります。また、ワンセグ視聴中に電波状態の悪い場所へ移動すると、映像が急に途切れることがありますので、あらかじめご了承ください。
お客様のご利用環境によって電波の受信状態が異なるため、一部地域では視聴できない場合があります。受信状態の良い環境でご利用ください。
運転中や歩行中はワンセグを利用しない
自転車やバイク、自動車などの運転中や歩行中は、ワンセグを利用しないでください。
テレビアンテナについて
ワンセグを視聴/録画する場合は、テレビアンテナケーブルを本機のイヤホンマイク端子に接続してください。
- テレビアンテナケーブルを本機に接続する
- プラグは奥まで確実に差し込んでください。途中で止まっていると、放送電波が受信できなかったり、音が聞こえないことがあります。
- 端子が汚れていると接触が悪くなりますので、端子を乾いた綿棒などで拭いてください。また、清掃する際には端子の破損に十分ご注意ください。
- テレビアンテナケーブルのプラグを変形させないでください。故障の原因となります。
イヤホンの利用について
テレビアンテナケーブルを使用中にイヤホンを利用するときは、指定品のマイク付ステレオイヤホン[SHLDL1](オプション品)をテレビアンテナケーブルのイヤホンマイク端子に接続してご利用ください。
チャンネルを設定する(はじめて使うとき)
- アプリシートで
(エンタメ)
(テレビ)
チャンネルリスト作成画面が表示されます。
- 確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。
- 地域を選んで作成
地域選択画面が表示されます。
- 地方をタップ
- 都道府県をタップ
- 地域をタップ
チャンネルのスキャンが始まり、終了するとチャンネルリスト確認画面が表示されます。
- 完了
チャンネル設定が終了します。
チャンネルを探して設定する
- チャンネルリスト作成画面でチャンネルを探して作成
- 完了
ワンセグを視聴する
- アプリシートで
(エンタメ)
(テレビ)
ワンセグ視聴画面が表示されます。
- 左右にフリックしてチャンネルを選択
選択したチャンネルの放送画面が表示されます。
ワンセグ視聴を終了する
- ワンセグ視聴画面で
- ワンセグ視聴画面で、
テレビ終了と操作しても終了できます。
こんなときは
- Q.テレビが起動できない
- A.電池残量が少ないときは、テレビを起動できません。本機を充電してください。
- Q.ワンセグが視聴できない
- A.テレビアンテナケーブルを取り付けてご利用ください。
- A.受信状態は良好ですか。電波の強い場所へ移動してください。
ワンセグ視聴画面の見かた
- 画面左上の番組名などが表示されていないときは、ワンセグ視聴画面の映像部分をタップします。
- 番組詳細を表示
- チャンネルリストを表示
- ミニアプリ画面に切り替え
- メニューを表示
- 消音/音量調節1
- チャンネルを切り替え
- 番組を録画
- データ放送を表示
- 視聴中のチャンネルの番組表を表示
- 録画番組の一覧を表示
1 | タップすると消音/消音解除、ロングタッチすると音量調節ができます。 |
ワンセグ視聴時の操作
視聴中のチャンネルの番組表を確認する
- ワンセグ視聴画面で、
- 番組表
- 視聴中のチャンネル
- 番組をタップすると、番組詳細を確認できます。また、番組詳細を確認中に予約をタップすると、番組の視聴/録画予約ができます。視聴/録画予約について詳しくは、「視聴/録画を予約する」を参照してください。
Gガイド番組表を利用する
- ワンセグ視聴画面で、
- 番組表
- Gガイド
- 画面に従って操作
多重音声を切り替える
- ワンセグ視聴画面で、
- 音声/字幕設定
- 音声多重切替
- 音声をタップ
音声を切り替える
- ワンセグ視聴画面で、
- 音声/字幕設定
- 音声切替
- 音声をタップ
字幕の有無を設定する
- ワンセグ視聴画面で、
- 音声/字幕設定
- 字幕切替
- 項目をタップ
操作コントローラーの表示位置を設定する
- ワンセグ視聴画面で、
- 設定
- コントローラー表示位置
- 表示位置をタップ
サウンドを設定する
- ワンセグ視聴画面で、
- 設定
- サウンド設定
- 画面に従って操作
データ放送について設定する
- ワンセグ視聴画面で、
- 設定
- データ放送設定
- 画面に従って操作
オフタイマーを設定する
- ワンセグ視聴画面で、
- 設定
- オフタイマー設定
- 項目をタップ
製品情報を確認する
- ワンセグ視聴画面で、
- 設定
- 製品情報
TVリンクを利用する
- ワンセグ視聴画面で、
- TVリンク
- 画面に従って操作
ミニアプリ画面に切り替える
- ワンセグ視聴画面で、
(ミニ)
- ミニアプリについて詳しくは、「複数のアプリケーションを起動する(ミニアプリ)」を参照してください。
チャンネルリストを編集する
複数の地域のチャンネルリストを設定して切り替えて利用したり、チャンネルリストの内容を変更したりすることができます。
- ワンセグ視聴画面で、
- チャンネル設定
チャンネル設定画面が表示されます。
- チャンネルリスト編集
チャンネルリスト編集画面が表示されます。
チャンネル設定時の操作
視聴可能なチャンネルをスキャンする
- チャンネル設定画面でチャンネルサーチ
視聴するサービスを切り替える
- チャンネル設定画面でサービス選局
- サービスをタップ
チャンネルリストを切り替える
- チャンネル設定画面でチャンネルリスト切替
- チャンネルリストをタップ
チャンネルリストを削除する
- チャンネルリスト編集画面で、削除するチャンネルリストをロングタッチ
- OK
チャンネルリストを再スキャンする
- チャンネルリスト編集画面で、再スキャンするチャンネルリストをロングタッチ
- 再スキャン
- 完了
チャンネルリスト名を変更する
- チャンネルリスト編集画面で、名前を変更するチャンネルリストをロングタッチ
- チャンネルリスト名変更
- チャンネルリスト名を入力
- OK
チャンネルリスト内のチャンネルを変更する
- チャンネルリスト編集画面でチャンネルリストをタップ
- チャンネルをタップ
- 放送局名をタップ
- 完了
チャンネルリスト内のチャンネルを削除する
- チャンネルリスト編集画面でチャンネルリストをタップ
- チャンネルをロングタッチ
- OK
- 完了
視聴中のチャンネルをチャンネルリストに保存する
- チャンネル設定画面でチャンネル個別登録
- 登録先をタップ
- 視聴中のチャンネルが、利用しているチャンネルリストに登録されていない場合に利用できます。
- 上書きするときは、このあとOKをタップします。