
ほかの機器と静止画/動画や音楽を共有する
AV家電リンクのご利用にあたって
本機とDLNA対応のレコーダーをWi-Fiネットワークにつなぐことで、レコーダーで受信/録画したテレビ番組を本機で視聴/再生することができます。
また、DLNA対応のテレビをWi-Fiネットワークにつなぐことで、本機内の静止画・動画・音楽などをテレビで表示/再生することができます。
- 接続については、DLNA対応機器の取扱説明書をご参照ください。
- あらかじめ「Wi-Fi設定」をONに設定しておいてください。
レコーダーの動画などを本機で視聴する
- アプリシートで
(エンタメ)
(AV家電リンク)
- このアプリを使う
AV家電リンク画面が表示されます。
- レコーダーに録画した番組を見る
- 2.接続するレコーダーを選択してください
- 次回からはAV家電リンク画面でレコーダーに録画した番組を見るをタップすると、自動的に接続されます。
- 接続する機器を選択
- OK
- 画面に従って操作
再生が始まります。
(ダビング)をタップしてデータを選択すると、本機にデータをダビングできます。
本機の静止画/動画や音楽をテレビで視聴する
- アプリシートで
(エンタメ)
(AV家電リンク)
- このアプリを使う
AV家電リンク画面が表示されます。
- その他の機能を使う
- 「撮影した写真をテレビで見る」の使う
- 3.接続するテレビを選択してください
接続可能な機器が表示されます。
- 以降は、画面に従って操作してください。
- 次回からは「撮影した写真をテレビで見る」の使うをタップすると、自動的に接続されます。
AV家電リンク利用時の操作
レコーダーからダビングしたデータを本機で視聴する
- AV家電リンク画面で端末にダビングした番組を見る
- 番組を選択
レコーダーのチューナーを利用して、本機でテレビを視聴する
- AV家電リンク画面でその他の機能を使う
- >
- 「レコーダー経由でテレビ放送を見る」の使う
- 画面に従って操作
AV家電リンク利用時のご注意
本機のデータをDLNA対応機器で再生する場合は、あらかじめ本体メモリやSDカード内の次のフォルダに格納しておいてください。
- 静止画:「¥DCIM」/「¥PRIVATE¥SHARP¥CM¥PICTURE」
- 動画:「¥DCIM」/「¥PRIVATE¥SHARP¥CM¥MOVIE」
- 音楽:「¥PRIVATE¥SHARP¥CM¥MUSIC」/「¥PRIVATE¥SHARP¥CM¥SOUND」
静止画のサイズによっては、テレビで表示できないものもあります。