
壁紙・ディスプレイの設定
壁紙・ディスプレイの設定
壁紙や画面の明るさなどが設定できます。設定できる項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
壁紙 | ![]() | ホーム画面の壁紙を設定します。 |
ウェルカムシート | ![]() | ウェルカムシート(ロック画面)の壁紙などを設定します。 |
EDGESTエフェクト | ![]() | 画面が点灯したときなどの動作を設定します。 |
明るさのレベル | ![]() | 画面の明るさを設定します。 |
バックライト点灯時間 | ![]() | 一定時間操作をしなかったときに、画面が自動消灯するまでの時間を設定します。 |
画質モード | ![]() | アプリケーションに合わせた画質に自動で切り替わるモードやその他の画質モードを選んで設定します。 |
グローブモード | ![]() | 手袋をしているときでもタッチ操作ができるようにするかどうかを設定します。 |
端末が回転したとき | ![]() | 本機の向きに応じて、画面を自動回転させるかどうかを設定します。 |
文字フォント設定 | ![]() | 画面に表示される文字の大きさや書体を設定します。 |
のぞき見ブロック | ![]() | 周囲から画面を見えにくくする機能(のぞき見ブロック)について設定します。 |
スクリーンセーバー | ![]() | 充電中に画面が消灯したあとの画面表示について設定します。 |
電池残量%表示 | ![]() | ステータスバーの電池アイコンの隣に電池残量の%表示をするかどうかを設定します。 |
- アプリシートで
(設定)
- 壁紙・ディスプレイ
壁紙・ディスプレイ画面が表示されます。
- 各項目を設定
設定が完了します。
壁紙・ディスプレイ利用時の操作
本体メモリやSDカードに保存している画像をホーム画面の壁紙に設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面で壁紙
- アプリケーション(アルバム(壁紙)など)をタップ
- 1回のみ/常時
- 画面に従って操作
- 確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。
- 常時をタップすると、常にそのアプリケーションが利用できるようになります。
あらかじめ登録されている画像を壁紙に設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面で壁紙
- プリセット壁紙/ライブ壁紙/壁紙
- 1回のみ/常時
- 画像を選択
- 壁紙に設定/壁紙を設定
- 設定する壁紙によっては、その他の設定も行えます。画面に従って操作してください。
- 確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。
- 常時をタップすると、常にそのアプリケーションが利用できるようになります。
静止画をウェルカムシート(ロック画面)の壁紙に設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面でウェルカムシート
- ウェルカムシート壁紙
- 「静止画」欄の
- 登録先(1枚目など)をタップ
- アプリケーション(コンテンツマネージャー(壁紙)など)をタップ
- 画面に従って操作
- アプリケーションをタップするときに、設定解除をタップすると、登録している静止画を解除することができます。
ライブ壁紙をウェルカムシート(ロック画面)の壁紙に設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面でウェルカムシート
- ウェルカムシート壁紙
- 「ライブ壁紙」欄の
- 画像をタップ
- 壁紙に設定
- 設定する壁紙によっては、その他の設定も行えます。画面に従って操作してください。
「壁紙」の設定をウェルカムシート(ロック画面)の壁紙に反映する
- 壁紙・ディスプレイ画面でウェルカムシート
- ウェルカムシート壁紙
- 壁紙設定を反映する
ウェルカムシート(ロック画面)のショートカットを設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面でウェルカムシート
- ショートカット
- 変更するショートカットをタップ
- ショートカットの種類(アプリなど)をタップ
- ショートカットで起動する機能をタップ/設定
ウェルカムシート(ロック画面)の点灯時間を設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面でウェルカムシート
- ウェルカムシート点灯時間
- 秒数をタップ
画面点灯時に画面の縁の効果を表示させるかどうかを設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面でEDGESTエフェクト
- OFF
/ON
- OFF
をタップするとON
に、ON
をタップするとOFF
に切り替わります。
- OFF
にすると電池の消費を軽減できます。
画面点灯時に表示される画面の縁の効果のパターンを設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面でEDGESTエフェクト
- ディスプレイ点灯時
- フロー/アンビエント/ディフュージョン
- OK
- 「EDGESTエフェクト」がONのときに設定できます。
- 画面の縁の効果を画面点灯時に表示しないようにするときは、OFFをタップします。
電話着信中/充電開始時に画面の縁の効果を表示させるかどうかを設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面でEDGESTエフェクト
- 電話着信中/充電開始時
- 「EDGESTエフェクト」がONのときに設定できます。
- 電話着信中/充電開始時をタップするたびに有効(
)/無効(
)が切り替わります。
画面の明るさを設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面で明るさのレベル
- 明るさを自動調整/充電時は明るくする
- OK
- 明るさを自動調整/充電時は明るくするをタップするたびに有効(
)/無効(
)が切り替わります。
- バーをドラッグして明るさを調整できます。
無操作のときに画面が消灯するまでの時間を設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面でバックライト点灯時間
- 時間をタップ
- 点灯時間を短くすると、電池の消費を軽減できます。
画質を設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面で画質モード
- 項目をタップ
手袋をしているときでもタッチ操作ができるようにするかどうかを設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面でグローブモード
- グローブモードをタップするたびに、有効(
)/無効(
)が切り替わります。
- 確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。
画面を自動回転させるかどうかを設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面で端末が回転したとき
- 画面のコンテンツを回転させる/縦向きのままにする
- 縦向きのままにするを選択すると、電池の消費を軽減できます。
- 利用中のアプリケーションによっては、正しく動作しないことがあります。
画面に表示されるメニューなどの文字サイズを設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面で文字フォント設定
- 文字サイズ
- 全般
- サイズをタップ
S!メール/SMSの画面に表示される文字サイズを設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面で文字フォント設定
- 文字サイズ
- メール
- サイズをタップ
- OK
画面に表示される文字の書体を設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面で文字フォント設定
- 文字フォント切替
- 項目をタップ
- OK
- ダウンロードフォントを検索をタップすると、Google Playでフォントを検索することができます。
- アプリケーションによっては、フォントを変更すると文字が正しく表示されないことがあります。あらかじめ登録されているフォントに、設定し直してください。
のぞき見ブロックを有効にするかどうかを設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面でのぞき見ブロック
- のぞき見ブロック
- のぞき見ブロックをタップするたびに有効(
)/無効(
)が切り替わります。
画面の上部を覆うことで、のぞき見ブロックを有効/無効にするかどうかを設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面でのぞき見ブロック
- モーションによる切替え
- モーションによる切替えをタップするたびに有効(
)/無効(
)が切り替わります。
- モーションによる切替えを有効にすると、便利機能のモーションでON/OFFのポケットに入れて消灯が無効になります。
- 確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。
のぞき見ブロックの表示パターンを設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面でのぞき見ブロック
- 表示パターン
- 項目をタップ
- OK
のぞき見ブロックの強さ(濃淡)を設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面でのぞき見ブロック
- 強弱設定
- 強い/普通/弱い
- OK
充電中、画面消灯時に画像を連続表示(スライドショー)させるかどうかを設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面でスクリーンセーバー
- OFF
/ON
- OFF
をタップするとON
に、ON
をタップするとOFF
に切り替わります。
スクリーンセーバーの表示方法や表示する画像を設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面でスクリーンセーバー
- フォトテーブル/フォト/フォトフレーム/アラーム・時計
- 画面に従って操作
- 「スクリーンセーバー」がONのときに設定できます。
- 設定したスクリーンセーバーを確認するときは、
今すぐ起動と操作します。
ステータスバーの電池アイコンの隣に電池残量の%表示をするかどうかを設定する
- 壁紙・ディスプレイ画面で電池残量%表示
- 電池残量%表示をタップするたびに、有効(
)/無効(
)が切り替わります。
グローブモード利用時のご注意
グローブモード利用時は、次の点にご注意ください。
- 手袋の素材によってはタッチ操作ができない場合があります。
- 手袋をしているときは、Sweep ONの操作はできません。
- 手袋をしていないときは、グローブモードを無効にしてください。