
エッジセンスの設定
エッジセンスを設定すると、本機のエッジセンス部を握ってカメラやGoogleアプリを起動したり、静止画や動画を撮影したりできます。
エッジセンスのセットアップ
はじめてエッジセンスを起動したときは、エッジセンスのセットアップを行います。
- ホーム画面で
(アプリ)
(設定)
- エッジセンス
エッジセンスのセットアップ画面が表示されます。
- 今すぐセットアップ
- 画面の指示に従って操作
エッジセンスのセットアップが完了します。
エッジセンスの設定
エッジセンス部の感度や検知状況の通知など、エッジセンスに関する設定ができます。設定できる項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
握る動作をカスタマイズする | ![]() | エッジセンス部を握ったときに起動するアプリケーションを設定します。 |
握る圧力レベルの調整 | ![]() | 握る動作の圧力レベルを設定します。 |
詳細モードを有効にする | ![]() | 握る動作の長さごとに起動するアプリケーションを切り替えるかどうかを設定します。 |
短く握る動作をカスタマイズする | ![]() | エッジセンス部を短く握ったときに起動するアプリケーションを設定します。 |
長く握る動作をカスタマイズする | ![]() | エッジセンス部を長く握ったときに起動するアプリケーションを設定します。 |
握る圧力レベルの調整 | ![]() | 詳細モードでの握る動作の圧力レベルを設定します。 |
視覚フィードバック | ![]() | エッジセンス部を握ったときの検知状況を視覚的に表示するかどうかを設定します。 |
バイブレーションフィードバック | ![]() | エッジセンス部が握りを検知したときにバイブレータを動作させるかどうかを設定します。 |
- ホーム画面で
(アプリ)
(設定)
- エッジセンス
エッジセンス設定画面が表示されます。
- エッジセンス設定をOFFにするときは、
をタップします(
表示)。
- 各項目を設定
設定が完了します。