
各部の名前とはたらき
本体について
名称 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
![]() |
![]() | 性能を保つための穴です。シールなどを貼り付けないでください。 |
![]() |
![]() | 各種画面を表示します。 |
![]() |
![]() | 通話相手の声が聞こえます。 |
![]() |
![]() | タッチクルーザーEX利用時に指で触れてタッチパッドのように操作できます。 |
![]() |
![]() | 自分の声を通話相手に伝えます。 |
![]() |
![]() | ACアダプタやPC接続用microUSBケーブルを接続します。 |
名称 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
![]() |
![]() | 充電中や電話/メールの着信、その他の通知が届くと光ってお知らせします。 |
![]() |
![]() | ステータスマークや時計、歩数計や着信に関する情報などを表示します。 |
![]() |
![]() | 通話時、インターネット利用時などに使用します。感度に影響しますので、シールなどを貼ったり手で覆ったりしないでください。 |
![]() |
![]() | ストラップを取り付けるための穴です。 |
![]() |
![]() | USIMカードやSDカード、電池パックの取り付け/取り外し時に取り外します。 |
![]() |
![]() | 音楽や動画、テレビなどの音声が聞こえます。 |
![]() |
![]() | 赤外線通信時に利用します。 |
![]() |
![]() | 静止画や動画を撮影します。 |
![]() |
![]() | 卓上ホルダーでの充電時に接続します。 |
ポジションについて
クローズポジション
2つ折りにした状態です。持ち運ぶときは、この状態にしてください。
オープンポジション
開いた状態です。ボタン操作や通話をするときは、この状態にしてください。
待受画面でのボタンのはたらき
ボタン(名称) | ![]() | 説明 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | あらかじめ登録しておいた相手に、電話やメールを発信 |
![]() ![]() |
![]() | 辞書を起動 |
![]() ![]() |
![]() | 電話メニューを表示/通話履歴を表示(着信通知があるとき) |
![]() ![]() |
![]() | 写真やテレビメニューを表示 |
![]() ![]() |
![]() | ダイヤル画面を表示/2回押すと、リダイヤル画面を表示 |
![]() ![]() |
![]() | 前の画面に戻る(待受画面では動作しません) |
![]() ![]() ![]() |
![]() | 「![]() |
![]() ![]() |
![]() | 緊急ブザーを鳴動(3秒以上長押し) |
![]() ![]() ![]() |
![]() | 電話番号入力、各ボタンに対応した機能を起動(長押し)3 |
![]() ![]() |
![]() | ホームページを表示 |
![]() ![]() |
![]() | 便利な機能メニューを表示 |
![]() ![]() |
![]() | メールメニューを表示/メール本文を表示(新着メールがあるとき)/受信メール一覧を表示(新着メールが複数あるとき) |
![]() ![]() |
![]() | メインメニューを表示 |
![]() ![]() |
![]() | 電源ON/電源OFFまたは再起動(長押し)、機内モードなどの設定表示(長押し) |
![]() ![]() |
![]() | 履歴一覧を表示 |
![]() ![]() |
![]() | 「#」を入力、マナーモード設定/解除(長押し) |
![]() ![]() |
![]() | 拡大鏡を起動(待受画面では動作しません) |
1 | 不在着信通知があるときは、ボタンが緑色に点滅します。 |
2 | 着信中は、ボタンが緑色に点滅します。 |
3 | 詳しくは、「ボタンを長押しして機能を呼び出す」を参照してください。 |
4 | 新着メールがあるときは、ボタンが青色に点滅します。 |
クローズポジションでのボタンのはたらき
名称 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
![]() ![]() |
![]() | 背面画面を点灯/表示を切り替え、マナーモードON/OFF(長押し) |