
カレンダーを利用する
カレンダーを表示する
- カレンダー
カレンダー画面が表示されます。
- 日付を選択するときは
/
/
/
で操作します。今日の日付は黄色表示になります。
カレンダー画面での操作
当日の予定リストを表示する
- カレンダー画面で
(メニュー)
- 当日予定リスト
表示を今日に戻す
- カレンダー画面で
(メニュー)
- 今日へ移動
週の開始日を設定する
- カレンダー画面で
(メニュー)
- 設定
- 週の開始日
- ユーザーの言語/地域でのデフォルト設定/土曜日/日曜日/月曜日
旅行中も自宅のタイムゾーンでカレンダーと予定時間を表示する
- カレンダー画面で
(メニュー)
- 設定
- 自宅タイムゾーン(
表示)
- 自宅タイムゾーン
を押すたびに、選択(
)/解除(
)が切り替わります。
- 自宅タイムゾーンを有効にすると、自宅のタイムゾーンを変更できます。自宅タイムゾーン(標準時刻の表示付)
タイムゾーンを選択
と操作します。設定したいタイムゾーンが表示されていないときは、国名を入力して検索します。
通知をするかどうかを設定する
- カレンダー画面で
(メニュー)
- 設定
- 通知(
表示)
- 通知
を押すたびに、選択(
)/解除(
)が切り替わります。
- 通知を有効にすると音声/バイブレーション/ポップアップ通知の設定ができます。
デフォルト(初期設定)の通知時間を設定する
- カレンダー画面で
(メニュー)
- 設定
- デフォルトの通知時間
- 時間を選択
予定を検索する
- カレンダー画面で
(メニュー)
- 検索
- 予定の件名を入力
(検索)
予定の検索結果が表示されます。
休日を設定する
- カレンダー画面で
(メニュー)
- 休日設定
- 休日設定/解除
- 休日に設定する年/月/日を入力
(登録)
休日にする曜日を設定する
- カレンダー画面で
(メニュー)
- 休日設定
- 曜日休日設定/解除
- 休日に設定する曜日を選択
(
表示)
(登録)
- 登録した曜日は赤文字で表示されます。
予定を登録する
件名、開始日時/終了日時、通知、予定の内容を登録する方法を例に説明します。
件名を入力しないと、予定の登録はできません。
- カレンダー
カレンダー画面が表示されます。
- 日付を選択
予定作成画面が表示されます。
(メニュー)
予定を作成と操作しても表示されます。
- 件名を入力
- 開始日時/終了日時を入力
(確定)
- 予定が終日となるときには、終日
を押してチェックします(
表示)。
- 通知を選択
- 通知する時間を選択
- 予定登録画面で
(メニュー)
通知の追加/通知の削除で通知する時間の追加/削除ができます。
(登録)
予定が登録されます。
予定登録時の操作
カレンダー上の見出しの色を設定する
- 予定登録画面で
(メニュー)
- カラー選択
- カラーを選択
繰り返し設定を登録する
- 予定登録画面で繰り返しなし
- 項目を選択
場所/説明の登録をする
- 予定登録画面で場所/説明
- 場所/説明を入力
予定を確認する
- カレンダー
カレンダー画面が表示されます。
- 日付を選択
当日の予定一覧画面が表示されます。
- 予定を選択
予定詳細画面が表示されます。
予定を追加登録する
- 当日の予定一覧画面で
(メニュー)
- 予定を作成
- 画面に従って操作
予定を削除する
- カレンダー
カレンダー画面が表示されます。
- 日付を選択
当日の予定一覧画面が表示されます。
- 削除する予定を選択
(メニュー)
- 削除
- はい
予定が削除されます。