
写真などを確認する
本機のデータはデータフォルダで管理されています。各機能でデータを作成したり、メールやインターネットでデータを入手すると、自動的に該当するフォルダへ保存されます。
データフォルダについて
データフォルダでは、次の種類別にフォルダが表示されます。
ファイルを確認する
- 写真などを確認
データフォルダ画面が表示されます。
- フォルダの種類を選択
ファイル一覧画面が表示されます。
- 表示方法が「フォルダ一覧」のときは、表示されたフォルダを選び
(開く)を押します。
- ファイルを選択
(表示)
ファイルが表示(再生)されます(ファイル表示画面)。
/
を押すと次の画像/前の画像を表示できます。また、
(回転)を押すと画像を右に90度ずつ回転できます。
- 画像表示中に
(拡大)を押すと画像が拡大されます。
を押すと元のファイル表示画面に戻ります。
- 確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。
データフォルダ利用時の操作
表示するデータの保存先を切り替える
- ファイル一覧画面で
(保存先)
- 本体+microSD/本体/microSD
フォルダの表示方法を変更する
- ファイル一覧画面で
(メニュー)
- 表示切替
- リスト/グリッド/プレビュー
コンテンツ一覧/フォルダ一覧表示を切り替える
- ファイル一覧画面で
(メニュー)
- フォルダ一覧/コンテンツ一覧
ファイルをメール添付/赤外線などで送信する
- ファイル一覧画面で送信したいファイルを選択/ファイル表示画面で送信したいファイルを表示
(メニュー)
- 送信
- メール添付/赤外線送信/すべて表示
- 画面に従って操作
- すべて表示を選択したときは、送信に対応した機能がすべて表示されます。
- 確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。
本体メモリとSDカードの間でファイルをやりとりする
- ファイル一覧画面で
(メニュー)
- 移動・コピー
- microSDへ移動/microSDへコピー/本体へ移動/本体へコピー
- 移動/コピーするファイルを選択
(
表示)
(移動/コピー)
- 移動/コピーするファイルを選択
を押すたびに、選択(
)/解除(
)が切り替わります。
- ファイル選択時に
(メニュー)
全選択/全解除と操作すると、ファイル一覧画面のすべてのファイルを選択(
)/解除(
)できます。
ファイルを1件削除する
- ファイル一覧画面で削除するファイルを選択
(メニュー)
- 1件削除
- はい
- ファイル表示画面で
(メニュー)
削除
はいと操作してもファイルを削除できます。
ファイルを選択して削除する
- ファイル一覧画面で
(メニュー)
- 選択削除
- 削除するファイルを選択
(
表示)
(削除)
- はい
- ファイルを選択
を押すたびに、選択(
)/解除(
)が切り替わります。
- ファイル選択時に
(メニュー)
全選択/全解除と操作すると、ファイル一覧画面のすべてのファイルを選択(
)/解除(
)できます。
フォルダを削除する
- ファイル一覧画面で削除するフォルダを選択
(メニュー)
- 削除
- はい
- ファイル一覧画面の表示をフォルダ一覧に設定しているときのみ操作できます。
ファイル/フォルダを並び替える
- ファイル一覧画面で
(メニュー)
- ソート
- 並べ替え方法を選択
ファイルを電話帳や壁紙に設定する
- ファイル一覧画面で設定したいファイルを選択/ファイル表示画面で設定したいファイルを表示
(メニュー)
- 画像を登録
- 電話帳/壁紙
- 画面に従って操作
ファイルを音声着信音や通知音に設定する
- ファイル一覧画面で設定したい音楽ファイルを選択
(メニュー)
- 登録
- 音声着信音/通知音
メモリの使用状況を表示する
- ファイル一覧画面で
(メニュー)
- メモリ使用状況
- 詳しくは、「ストレージに関する設定」を参照してください。
ファイルの詳細情報を表示する
- ファイル一覧画面で詳細情報を表示したいファイルを選択/ファイル表示画面で詳細情報を表示したいファイルを表示
(メニュー)
- 詳細情報
ステータスバーやソフトキーを非表示にする
- ファイル表示画面で
(メニュー)
- 全画面表示切替
画像が明るいときにくっきりと表示する
- ファイル表示画面で
(メニュー)
- 設定
- シャープネス
- シャープネス
を押すたびに、選択(
)/解除(
)が切り替わります。
スライドショーを表示する
- 写真などを確認
- 写真/画像
ファイル一覧画面が表示されます。
- 表示方法が「フォルダ一覧」のときは、表示されたフォルダを選び
(開く)を押します。
- ファイルを選択
(表示)
ファイルが表示されます(ファイル表示画面)。
(メニュー)
- スライドショー
スライドショーが開始されます。
- スライドショーを停止するには
を押します。
スライドショー利用時の操作
スライドショーの表示間隔を設定する
- ファイル表示画面で
(メニュー)
- 設定
- スライドショー設定
- 表示間隔設定
- 速い/普通/遅い
スライドショーの表示効果を設定する
- ファイル表示画面で
(メニュー)
- 設定
- スライドショー設定
- 表示効果設定
- フェードイン&アウト/右からスライド/下からスライド/フェード&スライド
スライドショーをくり返すように設定する
- ファイル表示画面で
(メニュー)
- 設定
- スライドショー設定
- リピート設定(
表示)
- リピート設定
を押すたびに、選択(
)/解除(
)が切り替わります。
スライドショーで画像が順不同に表示されるように設定する
- ファイル表示画面で
(メニュー)
- 設定
- スライドショー設定
- シャッフル設定(
表示)
- シャッフル設定
を押すたびに、選択(
)/解除(
)が切り替わります。