
通話の設定をする
通話設定
通話に関する設定ができます。設定できる項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
スマート着信操作 | ![]() | 着信中に、画面に触れずに応答、着信拒否、消音の操作をするかどうかを設定します。 |
通話アカウント | ![]() | インターネット通話に使用するアカウントの設定をします。 |
伝言メモ | ![]() | 伝言メモを設定します。 |
応答拒否メッセージ | ![]() | 応答拒否時に送信するメッセージを編集します。 |
プレフィックス設定 | ![]() | 電話をかけるときに電話番号の先頭に追加できるプレフィックス番号を登録します。 |
着信拒否設定 | ![]() | 着信拒否を設定します。 |
発信番号制限1 | ![]() | 電話番号を指定して発信を制限します。 |
留守番・転送電話設定 | ![]() | 留守番電話/転送電話の利用や動作を設定します。 詳しくは、「オプションサービス」を参照してください。 |
発着信規制 | ![]() | 電話/SMSの発着信を制限します。 詳しくは、「発着信規制サービスを利用する」を参照してください。 |
その他の設定 | ![]() | 発信者番号および割込通話の設定をします。 詳しくは、「割込通話サービスの設定を変更する」「発信者番号通知サービスを利用する」を参照してください。 |
1 | 発信番号制限サービスは利用できません。 |
- ホーム画面で
(アプリ)
(設定)
- 通話設定
通話設定画面が表示されます。
- 各項目を設定
通話に関する設定が終了します。
通話設定利用時の操作
伝言メモを設定する
伝言メモを設定すると、すぐに電話を受けられないときにも相手の伝言を受け取ることができます。留守番電話サービスとは異なる機能です。
- 通話設定画面で伝言メモ
- 伝言メモ(
表示)
- 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
- 伝言メモを設定すると、応答時間を変更したり、海外ローミング時に伝言メモを使うかどうかを設定できます。
伝言メモを再生する
- 通話設定画面で伝言メモ
- 伝言メモリスト
- 対象の伝言メモをタップ
伝言メモを削除する
- 通話設定画面で伝言メモ
- 伝言メモリスト
- 対象の伝言メモをロングタッチ
- 削除/すべて削除
- OK
着信拒否を設定する
種類別に着信拒否を設定できます。
- 通話設定画面で着信拒否設定
- 拒否する着信の種類を設定(
表示)
- 「番号指定拒否」を選択した場合は、番号を追加
対象の電話番号を入力
追加と操作すると、登録した番号からの着信やSMSの受信を拒否します。