
端末設定の変更について
端末設定の項目の並び順が変更されたり、項目が追加/変更/削除されます。
端末設定の変更について
端末設定 | ![]() | 変更点 |
---|---|---|
Wi-Fi | ![]() | オプションメニューの「詳細設定」内から「スキャンを常に実行する」「接続不良のとき無効にする」「Auto IPの使用」「Passpoint」「Passpointネットワーク」が削除されます。 |
Xperia™接続設定 | ![]() | 「Xperia™接続設定」が「機器接続」に変更されます。 「ワンタッチ設定」が削除されます。 「Throw設定」が「Throw」に変更されます。 「画面のキャスト」が「キャスト」に変更されます。 「メディアサーバー設定」が「メディアサーバー」に変更されます。 「DUALSHOCK™シリーズ」が「DUALSHOCK™4」に変更されます。 「画面点灯を維持」が「メディアサーバー」の下に項目が移動されます。 |
その他の設定 | ![]() | 「標準のメッセージアプリ」が削除されます。 「テザリング」が追加されます。「テザリング」アプリケーションからだけでなく、端末設定からも各テザリングを設定できるようになります。 「VPN」の操作が一部変更されます。 |
個人設定 | ![]() | 「個人設定」が削除されます。 「モーション」が削除され、「モーション」内の「スマート着信操作」が「通話設定」内に移動されます。 「テーマ」が「Wi-Fi」などと同じ階層の独立した項目に変更されます。 「壁紙」「時計」「システムアイコン」が「画面設定」内に移動されます。 |
テーマ | ![]() | 「個人設定」内から「テーマ」が移動され、初めて起動したときにテーマの説明画面が表示されるようになります。 |
通話設定 | ![]() | 項目の並び順が変更されます。 「個人設定」内の「スマート着信操作」が「通話設定」内に移動されます。 「着信音」「着信時バイブレーション」「ステップアップ音量」「ダイヤルキー操作音」が削除されます。 「プレフィックス設定」が追加され、電話をかけるときに電話番号の先頭に追加できるプレフィックス番号を登録できるようになります。 「TTYモード」「補聴機能」が「ユーザー補助機能」内に移動されます。 |
画面設定 | ![]() | 「個人設定」内の「壁紙」「時計」「システムアイコン」が「画面設定」内に移動されます。 「スクリーンセーバー」内のいくつかの項目が削除されます。 「フォント」が追加され、日本語フォントを設定できるようになります。 |
音と通知 | ![]() | 「DSEE HX」が追加され、通常の音楽データの再生時にハイレゾ・オーディオ相当で再現するかどうかを設定できるようになります。ハイレゾ・オーディオ対応ヘッドホンを使用した場合のみ再現されます。 「通知の鳴動設定」が「通知の鳴動OFF」に変更されます。「通知の鳴動OFF」を「重要な通知のみ」に設定したときの通知に関する設定をしたり、自動ルールを設定したりできます。「通知の鳴動OFF」は、クイック設定パネルで「通知の鳴動OFF」を有効なクイック設定ツールに設定したときに設定できます。 「起動音」が削除されます。 「その他の音」が「その他の音とバイブレーション」に変更されます。 「その他の音」内の「タッチ操作バイブ」が「タッチ操作時のバイブレーション」に変更されます。項目名は変更されますが、操作結果の変更はありません。 「機器がロックされているとき」が「機器ロック時の通知表示」に変更されます。項目名は変更されますが、操作結果の変更はありません。 「ロック画面における通知表示の維持」が追加され、表示する通知があるときにロック画面に通知内容を表示し続けるかどうかを設定できるようになります。 「[通知の鳴動OFF]へのアクセス」が追加され、「通知の鳴動OFF」の設定により通知されなかった通知内容にアクセスするアプリケーションを有効にするかどうかを設定できるようになります。 |
ストレージ | ![]() | SDカードやUSBストレージが認識状態のとき、「内部ストレージ」「SDカード」「USBドライブ」「SDカードへデータ転送」が表示されるようになります。 SDカード/USBストレージのマウント解除/マウントや、フォーマットの操作方法が変更されます。 |
電源管理 | ![]() | 「電源管理」が「バッテリー」に変更されます。 「STAMINAモード」の動作が変更され、画面の描画速度やバイブレーション、GPS機能などの動作を制限して電池の消費を抑えるようにするかどうかを設定できるようになります。 「低バッテリーモード」が削除されます。 「アプリの電池消費について」が移動され、 ![]() ![]() 「電池使用量」が「電池使用量を表示」に変更され、「STAMINAモード」の上に項目が移動されます。 ![]() ![]() |
アプリ | ![]() | 「ダウンロード」「実行中」「すべて」の項目切り替えの機能が削除され、アプリケーションの一覧が表示されるようになります。![]() ![]() アプリケーションをタップすると、権限や通知の設定変更、前回のフル充電からの電池の使用状況やメモリー使用量の確認などができるようになります。 |
メモリー | ![]() | 「メモリー」が追加されます。 「平均メモリー使用量」には、指定した期間内の平均メモリー使用状況が表示されるようになります。 アプリのメモリー使用状況をタップすると、指定した期間内のアプリケーション/機能ごとのメモリー使用状況を確認できるようになります。 期間を変更するには画面上部の3時間/6時間/12時間/1日をタップします。 |
位置情報 | ![]() | ![]() ![]() ![]() |
セキュリティ | ![]() | 「所有者情報」が「ロック画面メッセージ」に変更され、ロック画面に表示するメッセージを設定できるようになります。 |
![]() | 「Google」が追加され、Googleのアカウントおよびサービスに関する、情報や設定の確認/変更/削除などができるようになります。 | |
言語と入力 | ![]() | 「現在のキーボード」内の「キーボードの選択」が「他のキーボード」に変更されます。項目名は変更されますが、操作結果の変更はありません。 「中国語キーボード」が表示されなくなります。表示するには現在のキーボード ![]() ![]() 「外国語キーボード」「POBox Plus」「Google音声入力」内のいくつかの項目が追加/変更されます。 「ユーザー辞書」が「単語リスト」に変更され、スペルチェッカーアプリケーションなどで使われる単語を追加できます。 「音声入力」が削除されます。 |
バックアップとリセット | ![]() | 「ネットワーク設定のリセット」が追加され、ネットワーク設定をすべてリセットできるようになります。 「データの初期化」内の「内部ストレージ内データの削除」が削除され、データの初期化を実行すると内部ストレージ内のデータ(音楽や画像など)も削除されるようになります。 「データの初期化」を行うと、お買い上げ時に搭載されていた「TrackID™ TV」「Twitter」アプリケーションは削除されます。 |
セットアップガイド | ![]() | 「セットアップガイド」が削除されます。 |
日付と時刻 | ![]() | 「日付形式」が削除されます。 |
ユーザー補助 | ![]() | 「色空間補正」が「色補正」に変更されます。項目名は変更されますが、操作結果の変更はありません。 |
印刷 | ![]() | 「サービスを追加」が追加され、プリントサービスのアプリケーションをインストールできるようになります。 |
端末情報 | ![]() | 「機器の状態」内に「SIMのステータス」「IMEI情報」が追加され、いくつかの項目が「SIMステータス」「IMEI情報」内に移動されたり、項目が追加されます。 「法的情報」内に「システムのWebViewライセンス」が追加され、システムのWebViewライセンスを確認できるようになります。 「プロセッサー情報」が削除されます。 「Androidセキュリティパッチレベル」が追加され、セキュリティパッチの適用状況を確認できるようになります。 |