
通話の設定をする
通話設定
通話に関する設定ができます。設定できる項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
着信音 | ![]() | 着信音を設定します。 |
着信時バイブレーション | ![]() | 着信音と同時にバイブレータを動作させるかどうかを設定します。 |
ステップアップ音量 | ![]() | 着信音量を次第に大きく鳴るようにするかどうかを設定します。 |
電話のアカウント設定 | ![]() | インターネット通話に使用するアカウントの設定をします。 |
ダイヤルキー操作音 | ![]() | 電話番号発信画面でダイヤルキーをタップしたときに操作音を鳴らすかどうかを設定します。 |
伝言メモ | ![]() | 伝言メモを設定します。 |
応答拒否メッセージ | ![]() | 応答拒否時に送信するメッセージを編集します。 |
着信拒否設定 | ![]() | 着信拒否を設定します。 |
TTYモード | ![]() | TTYモードの設定をします。 |
補聴機能 | ![]() | 補聴機能を設定します。 |
留守番・転送電話設定 | ![]() | 留守番電話/転送電話の利用や動作を設定します。 詳しくは、「オプションサービス」を参照してください。 |
発着信規制 | ![]() | 電話/SMSの発着信を制限します。 詳しくは、「発着信規制サービスを利用する」を参照してください。 |
その他の設定 |
![]() | 発信者番号および割込通話の設定をします。 詳しくは、「割込通話サービスを利用する」「発信者番号通知サービスを利用する」を参照してください。 |
通話音質設定 | ![]() | 通話中の音質を調整します。 |
ゆっくりモード | ![]() | 相手の通話速度を下げて、聞き取りやすくします。 |
- ホーム画面で
(設定)
- 通話設定
通話設定画面が表示されます。
- 各項目を設定
通話に関する設定が終了します。
通話設定利用時の操作
伝言メモを設定する
伝言メモを設定すると、すぐに電話を受けられないときにも相手の伝言を受け取ることができます。留守番電話サービスとは異なる機能です。
- 通話設定画面で伝言メモ
- 伝言メモ(
表示)
- 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
- 伝言メモを設定すると、応答時間を変更したり、海外ローミング時に伝言メモを使うかどうかを設定できます。
伝言メモを再生する
- 通話設定画面で伝言メモ
- 伝言メモリスト
- 対象の伝言メモをタップ
伝言メモが再生されます。
伝言メモを削除する
- 通話設定画面で伝言メモ
- 伝言メモリスト
- 対象の伝言メモをロングタッチ
- 削除/すべて削除
- OK
着信拒否を設定する
種類別に着信拒否を設定できます。
- 通話設定画面で着信拒否設定
- 着信拒否(
表示)
- 緊急通報に関するメッセージを確認してOK
- 拒否する着信の種類を設定(
表示)
着信拒否が設定されます。