
テレビ(フルセグ/ワンセグ)を視聴する
放送波の受信状況に応じて、地上デジタルテレビ放送「フルセグ」と、移動体端末向けサービス「ワンセグ」を視聴できます(海外では利用できません)。
こんなときは
- Q.テレビが起動できない
- A.電池残量が少ないときは、テレビを起動できません。本機を充電してください。
- Q.テレビが視聴できない
- A.受信状態は良好ですか。電波の強い場所へ移動してください。
- Q.チャンネルの地域選択がうまくいかない
- A.放送エリアの更新を行ってみてください。チャンネルの地域選択は、地域や放送開始時期などによって、正しく設定できないことがあります。
テレビ利用時のご注意
海外でのご利用について
海外では、放送形式や放送の周波数が異なるため利用できません。
チャンネル設定について
放送局の周波数が変更されたときや地域によっては、地域選択ではチャンネルを正しく登録できないことがあります。そのときは、再度チャンネルリストを設定してください。
視聴環境について
お客様のご利用環境によって電波の受信状態が異なるため、一部地域では視聴できない場合があります。受信状態の良い環境でご利用ください。
運転中や歩行中はテレビを利用しない
自転車やバイク、自動車などの運転中や歩行中は、テレビを利用しないでください。
TVアンテナケーブルについて
テレビを視聴するには、付属のTVアンテナケーブルを本機に接続してください。
- 市販のイヤホンの接続プラグを、TVアンテナケーブルのヘッドセット接続端子に接続する
- TVアンテナケーブルの接続プラグを本機のヘッドセット接続端子に接続する
- テレビの音声をスピーカーから出力する場合には、TVアンテナケーブルのみ、本機へ接続してください。
チャンネルを設定する(はじめてお使いになるとき)
- ホーム画面で
(テレビ)
エリア選択(地方)画面が表示されます。
- 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
- 地方をタップ
- 都道府県をタップ
- 地域をタップ
チャンネルのスキャンが始まり、終了すると放送エリアが設定され、チャンネルリスト画面が表示されます。
- OK
- OK
チャンネル設定が終了し、テレビが起動します。
- 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
テレビを視聴する
- ホーム画面で
(テレビ)
テレビ視聴画面が表示されます。
- 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
- 画面を左右にフリックしてチャンネルを選択
選択したテレビ視聴画面が表示されます。
テレビ視聴画面の見かた
- オプションメニューなどのアイコンを表示/非表示にするには、テレビ視聴画面の映像をタップします。
- 視聴中の放送サービス(フルセグ/ワンセグ)
- フルセグ/ワンセグ切り替え
- フルセグのデータ放送を表示
- リモコンを表示
- オプションメニューを表示
- 受信レベル
- チャンネル、放送局名、番組情報を表示
- 番組を録画
- チャンネルを選局
- データ放送用リモコン
- チャンネルリストを表示
- 視聴中の番組の詳細を表示
テレビ利用時の操作
フルセグ/ワンセグを切り替える
- テレビ視聴画面で
- 項目をタップ
フルセグのデータ放送を操作する
- テレビ視聴画面で
(データ)
(リモコン)
- 画面の指示に従って操作
視聴可能なチャンネルをスキャンする
- テレビ視聴画面で
または
をロングタッチ
視聴中のチャンネルをチャンネルリストに保存する
- テレビ視聴画面で映像をロングタッチ
- 登録先をロングタッチ
- はい
- 上書きするときは、チャンネル上書き登録をタップします。
テレビ視聴を終了する
- テレビ視聴画面で
視聴中のチャンネルの番組情報を確認する
- テレビ視聴画面で
- 番組
- 番組情報
- 番組情報画面で番組をタップすると、番組詳細情報を確認できます。番組詳細情報画面で
をタップすると番組の録画/視聴予約ができます。録画/視聴予約について詳しくは、「録画/視聴を予約する」を参照してください。
テレビリンクを利用する
- テレビ視聴画面で
- テレビリンク
- 画面の指示に従って操作
- テレビリンクの登録方法は、番組によって異なります。
放送エリアを追加する
- テレビ視聴画面で
- エリア切替
- 放送エリアをロングタッチ
- エリア情報設定
- 放送エリアの設定について詳しくは、「チャンネルを設定する(はじめてお使いになるとき)」を参照してください。
放送エリアを切り替える
- テレビ視聴画面で
- エリア切替
- 放送エリアをタップ
放送エリアのチャンネルを更新する
- テレビ視聴画面で
- エリア切替
- 放送エリアをロングタッチ
- チャンネル更新
- 全更新/追加更新
- 全更新をタップしたときは、確認画面ではいをタップします。
放送エリアのエリア名を変更する
- テレビ視聴画面で
- エリア切替
- 放送エリアをロングタッチ
- エリア名変更
- エリア名を入力
- OK
放送エリアを削除する
- テレビ視聴画面で
- エリア切替
- 放送エリアをロングタッチ
- 設定削除
- はい
チャンネルを削除する
- テレビ視聴画面で映像をロングタッチ
- チャンネルをロングタッチ
- チャンネル削除
- はい
字幕や音声の設定をする
- テレビ視聴画面で
- 字幕/音声/映像設定
- 画面の指示に従って操作
テレビの設定をする
文字スーパー設定やデータ放送設定、オフタイマーの設定などができます。
- テレビ視聴画面で
- 設定
- 画面の指示に従って操作