
文字を入力する
- キーボードについて
- キーボードを切り替える
- テンキー画面の見かた
- PCキーボード画面の見かた
- ツール一覧について
- 文字種(文字入力モード)を切り替える
- ひらがなを入力する(テンキー)
- ひらがなを入力する(PCキーボード)
- 漢字を入力する
- カタカナを入力する
- 英字を入力する
- 記号/顔文字/絵文字を入力する
- フリック入力について
- 手書きで文字を入力する
- 文字を切り取り/コピーして貼り付ける
- 文字入力の設定を行う
キーボードについて
文字の入力は、ディスプレイに表示されるソフトウェアキーボードを使用します。
ソフトウェアキーボードには1つのキーに複数の文字が割り当てられている「テンキー」と、1つのキーに1つの文字が割り当てられている「PCキーボード」があります。また、ディスプレイをなぞって文字入力ができる「手書き入力」や「音声入力」も利用できます。
- キーボードを非表示にするには、
をタップします。
- 文字入力画面でテキストをロングタッチすると、拡大されたテキストが表示されます。
- 文字の入力方法は、あらかじめ日本語入力の「POBox Plus」に設定されています。「POBox Plus 日本語入力 使い方ガイド」では、POBox Plusを詳しく解説しています。
「POBox Plus 日本語入力 使い方ガイド」について
「POBox Plus 日本語入力」の詳しい解説を確認することができます。
- 文字入力画面でクイックツールバーの
- 使い方ガイド
キーボードを切り替える
- 文字入力画面でクイックツールバーの
- PCキーに切り替え/テンキーに切り替え/手書き入力
キーボードが切り替わります。
- クイックツールバーが表示されていない場合は
をタップします(
が表示されていない場合は、
/
をタップして文字種を「ひらがな漢字」に切り替えると表示されます)。
文字種(文字入力モード)ごとにソフトウェアキーボードの使い分けを設定する
縦画面と横画面でそれぞれに設定できます。
- 文字入力画面でクイックツールバーの
- キーレイアウト
- 文字入力モードごとにキーボードを選択
- OK
文字入力モードを切り替えるごとに、設定したキーボードが表示されます。
- PCキータイプ選択をタップすると、PCキーボードに数字段を追加するかどうか、またはフリック入力を可能にするかどうかを設定できます。
テンキー画面の見かた
携帯電話と同じ配列のキーボードです。キーを繰り返しタップして文字を選択するトグル入力に加えて、フリック入力もできます。
- 現在の文字入力モードが表示されます。
- クイックツールバーには、よく使う機能のショートカットが表示されます。
-
クイックツールバーを表示/非表示にします。文字入力中は
をタップすると、同じキーに割り当てられた文字を通常とは逆の順序で表示します。
- カーソルを左へ移動します。
- 顔文字、記号などの一覧を表示/非表示にします。
- 文字入力モードを切り替えます(ひらがな漢字/英字/数字)。ロングタッチするとツール一覧を表示します。
- 文字を入力します。
- ツール一覧を表示します。
- カーソルの前の文字を削除します。
- カーソルを右へ移動します。
-
スペースを入力します。文字入力中は
をタップして候補リスト内の文字をハイライト表示して選択します。
-
改行します。文字入力中は文字を確定します。アプリケーションによっては
などが表示されます。
PCキーボード画面の見かた
一般的なパソコンと同じ配列のキーボードです。日本語はローマ字で入力します。フリック入力もできます。
- 現在の文字入力モードが表示されます。
- クイックツールバーには、よく使う機能のショートカットが表示されます。
- 文字を入力します。
- クイックツールバーを表示/非表示にします。英字入力中は、大文字/小文字を切り替えます。数字入力中は全角/半角の切り替え、および入力できる記号を切り替えます。
- 文字入力モードを切り替えます(ひらがな漢字/英字/数字)。ロングタッチするとツール一覧を表示します。
- 顔文字、記号などの一覧を表示/非表示にします。文字入力中は文字を変換します。
-
スペースを入力します。文字入力中は
をタップして候補リスト内の文字をハイライト表示して選択します。
- ツール一覧を表示します。
- カーソルの前の文字を削除します。
- 改行します。文字入力中は文字を確定します。
- カーソルを移動します。
ツール一覧について
文字入力画面でクイックツールバーのをタップするとツール一覧が表示されます。
ツール一覧を表示すると、ソフトウェアキーボードや手書き入力・音声入力の切り替え、プラグインアプリ(拡張機能)の利用、設定の変更などができます。
- クイックツールバーが表示されていない場合は
をタップします(
が表示されていない場合は、
/
をタップして文字種を「ひらがな漢字」に切り替えると表示されます)。
メニュー | ![]() | 説明 |
---|---|---|
![]() |
![]() | 文字種ごとにテンキーまたはPCキーボードのどちらを使用するかを設定します。 |
![]() |
![]() | PCキーボード/テンキーに切り替えます。 |
![]() |
![]() | 片手で入力できるキーボードサイズに変更します。 |
![]() |
![]() | よく使う単語を登録/編集できます。 |
![]() |
![]() | POBox Plusの設定を変更できます。 |
![]() |
![]() | ソフトウェアキーボードの外観を変更できます。 |
![]() |
![]() | 「POBox Plus 日本語入力 使い方ガイド」のウェブページを開き、POBox Plusの詳しい解説を表示できます。 |
![]() |
![]() | 手書き入力に切り替えます。 |
![]() |
![]() | Google音声入力に切り替えます。 |
![]() |
![]() | ウェブページからプラグインアプリ(拡張機能)をダウンロードできます。 |
![]() |
![]() | 連絡先に登録した情報を引用できます。 |
![]() |
![]() | 使い方ガイドをタップすると、「POBox Plus 日本語入力 使い方ガイド」を表示します。 かんたんキーボードをタップすると、見やすいデザインのソフトウェアキーボードに変更します。 元のキーボードに戻すをタップすると、ソフトウェアキーボードの設定やデザインなどをお買い上げ時の状態に戻します。 |
文字種(文字入力モード)を切り替える
をタップするたびに、「英字」「数字」「ひらがな漢字」に切り替わります。
- 文字入力画面で
文字種(文字入力モード)が切り替わります。ステータスバーに文字種(文字入力モード)が表示されます。
ひらがなを入力する(テンキー)
「けいたい」と入力する方法を例に説明します。
- 文字入力モードが「ひらがな漢字」になっていることを確認
(4回)
(2回)
(1回)
(2回)
文字が入力されます。
- 同じキーに配列された文字を続けて入力する場合は、タップしたキーの色が戻るのを待ってから(約1秒)、次の文字を入力します(すぐに次の文字を入力したい場合は、
をタップするとカーソルを移動できます)。キーの色が戻っている状態で
をタップすると、直前に入力した文字と同じ文字が入力されます。
ひらがなを入力する(PCキーボード)
「けいたい」と入力する方法を例に説明します。
- 文字入力モードが「ひらがな漢字」になっていることを確認
文字が入力されます。
漢字を入力する
テンキーで「けいたい」を「携帯」と入力する方法を例に説明します。
- 文字入力モードが「ひらがな漢字」になっていることを確認
(4回)
(2回)
(1回)
(2回)
候補リストが表示されます。
- 携帯
「携帯」が入力されます。
- 変換確定後に変換前の表示に戻すには、つながり予測候補などに表示される
をタップします(手書き入力を除く)。
- 候補リスト内の
をタップすると、表示領域が拡大されます。ソフトウェアキーボードを表示させるには、
または
をタップします。
カタカナを入力する
テンキーで「ケイタイ」と入力する方法を例に説明します。
- 文字入力モードが「ひらがな漢字」になっていることを確認
(4回)
(2回)
(1回)
(2回)
- 英数カナ
- ケイタイ
「ケイタイ」が入力されます。
- 「予測」/「変換」タブに表示された候補をタップしても入力できます。
英字を入力する
テンキーで「keitai」と入力する方法を例に説明します。
- 半角英字入力モードでの入力例です。
- 文字入力画面で
英字入力モードになります。
(2回)
(2回)
(3回)
(1回)
(1回)
(3回)
「keitai」が入力されます。
- 小文字と大文字、全角と半角を切り替えるときは、英字を入力したあと、全角大小をタップします。大文字や全角などの変換候補が表示されます。
記号/顔文字/絵文字を入力する
- 文字入力画面で
- 記号/(^o^)/絵文字
記号などの一覧が表示されます。
- 記号や顔文字、絵文字をタップ
記号や顔文字、絵文字が入力されます。
- 記号や顔文字、絵文字は連続して入力できます。
フリック入力について
キーを上下左右にフリックすることで、キーを繰り返しタップすることなく、入力したい文字を入力できます。
テンキーで「な」行を入力する方法を例に説明します。
- 文字入力画面で
を上下左右にフリック
フリックした方向の文字が入力されます。
- 「な」を入力するときは、
を1回タップします。
手書きで文字を入力する
手書きで文字を入力できます。
- 文字入力画面でクイックツールバーの
- 手書き入力
手書き入力画面が表示されます。
- 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
- 文字入力領域に文字を手書きする
手書きした文字を認識して文字の候補が表示されます。
- 入力する文字をタップ
文字が入力されます。
をタップすると、テンキーやPCキーボードに戻ります。
- 濁点や半濁点は入力画面の中央より上側に入力します。
- 句読点や小文字は入力画面の中央より下側に入力します。
手書き入力時の操作について
入力した文字の候補を表示する
- 入力した文字の左上のアイコンをタップ
- 表示された候補をタップして入力できます。
入力した2文字を1文字の漢字に結合する
- 2文字以上を入力した後に左上のアイコンをタップ
- 文字間の
をタップ
入力した文字を削除する
- 入力した文字の右上に表示された
をタップ
文字を切り取り/コピーして貼り付ける
文字入力画面で編集したい文字をダブルタップしたり、ウェブページなどでコピーしたいテキストをロングタッチすると、画面にテキストの編集メニューが表示されます。表示されるメニューアイコンは、アプリケーションによって異なります。
- 文字入力画面で入力済みの文字をダブルタップ、またはウェブページなどでコピーしたい文字をロングタッチ
文字列が選択され、ハイライト表示されます。
(すべて選択)をタップして、テキストをすべて選択することもできます。
/
を左右にドラッグして範囲を選択
(切り取り)/
(コピー)
- 文字入力欄をロングタッチ
- 貼り付け
切り取り/コピーした文字列が貼り付けられます。
(貼り付け)が表示されているときは、タップして貼り付けることもできます。
文字入力の設定を行う
POBox Plusで文字入力をする際の動作を設定できます。おもな設定項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
キーボードと入力操作 | ![]() | テンキーの入力方式やフリック感度などを設定できます。 |
表示 | ![]() | キーボードの表示内容について設定できます。 |
音とバイブレーション | ![]() | 操作時の音やバイブレーションを設定できます。 |
入力アシスト | ![]() | 入力ミス補正機能や自動大文字変換などを設定できます。 |
辞書と学習 | ![]() | ユーザー辞書の編集やバックアップ、学習辞書リセットなどができます。 |
- 文字入力画面でクイックツールバーの
- クイックツールバーが表示されていない場合は
をタップします(
が表示されていない場合は、
/
をタップして文字種を「ひらがな漢字」に切り替えると表示されます)。
- 設定
- 各項目をタップして設定
文字入力の設定が完了します。