
文字を入力する(タッチパネル編)
タッチパネルでの文字入力は、ビューアポジションで行えます。
- キーボード(ソフトウェアキー)について
- 12キーボード画面の見かた
- QWERTYキーボード画面の見かた
- 文字種(入力モード)を切り替える
- ひらがなを入力する(12キーボード)
- ひらがなを入力する(QWERTYキーボード)
- 漢字を入力する
- カタカナを入力する
- 英字を入力する
- 絵文字/マイ絵文字/記号/顔文字を入力する
- フリック入力について
- 手書きで文字を入力する
- 音声で文字を入力する
- 文字を修正する
- 文字を切り取り/コピーして貼り付ける
キーボード(ソフトウェアキー)について
ビューアポジションでの文字入力は、画面に表示されるソフトウェアキーで行います。ソフトウェアキーには、1つのキーに複数の文字が割り当てられている「12キーボード」と、1つのキーに1つの文字が割り当てられている「QWERTYキーボード」があります。
- ソフトウェアキーは、文字入力欄をタップすると表示されます。
- ここでの説明は、お買い上げ時の入力方法(iWnn IME - SH edition)でのものです。
12キーボード⇔QWERTYキーボードを切り替える
- 文字入力画面でソフトウェアキー表示中に
- キーボード切替(縦画面)/キーボード切替(横画面)
12キーボード画面の見かた
- 文字種を表示
- 文字を入力
- 文字を逆順に表示
- カーソルを左に移動
- 絵文字/マイ絵文字/記号/顔文字を入力(文字入力中は、カタカナ/英数字変換)
- 文字種(入力モード)を切り替え
- 文字を削除
- カーソルを右に移動
- 文字入力に関する設定項目を表示(文字入力中は、文字変換/スペース入力)
- 改行(文字入力中は、文字確定)
QWERTYキーボード画面の見かた
- 文字種を表示
- 文字を入力
- 英字を入力
- 文字種(入力モード)を切り替え
- 絵文字/マイ絵文字/記号/顔文字を入力
- 文字入力に関する設定項目を表示
- 文字を削除
- 改行(文字入力中は、文字確定)
- カーソルを右に移動
- カーソルを左に移動
文字種(入力モード)を切り替える
を押すたびに、「半角英字入力」→「半角数字入力」→「ひらがな漢字入力」の順に文字種を切り替えることができます。「全角英字入力」など、他の文字種を入力するときは、次の操作で入力モードを切り替えます。
- 文字入力画面で
をロングタッチ
- 文字種(入力モード)をタップ
文字種に応じたソフトウェアキーが表示されます。
文字種マークについて
文字入力状態では、(ひらがな漢字)や
(全角カタカナ)、
(半角英字)など、入力できる文字を示す「文字種マーク」が、ステータスバーに表示されます。
ひらがなを入力する(12キーボード)
「でんわ」と入力する方法を例に説明します。
- 文字入力画面で
(4回:て)
(1回:て→で)
(3回:ん)
(1回:わ)
「でんわ」が入力されます。
同じキーに割り当てられている文字を続けて入力する
最初の文字を入力したあと、をタップします。「*」が表示されますので、次の文字を入力します。
ひらがなを入力する(QWERTYキーボード)
「でんわ」と入力する方法を例に説明します。
- 文字入力画面で
(で)
(ん)
(わ)
「でんわ」が入力されます。
漢字を入力する
「でんわ」を「電話」に変換する方法を例に説明します。
- 文字入力画面で「でんわ」と入力
文字を入力するたびに、入力した文字で始まる変換候補がソフトウェアキー上部に表示されます。
- 電話
「電話」が入力されます。
目的の変換候補が表示されないとき
文字入力画面でひらがなを入力したあと、をタップすると、他の変換候補が表示されます。上下にフリックすると、隠れている変換候補が表示されます(変換候補一覧を閉じるときは、
をタップします)。
- ひらがなを入力し
をタップすると、入力したひらがなに該当する漢字や単語だけが表示されます。また、目的の漢字や単語が表示されないときは、外部変換をタップするとネット上の変換辞書を利用することができます。
カタカナを入力する
12キーボードで、「ケータイ」と入力する方法を例に説明します。
- 全角カタカナ入力モードでの入力例です。全角ひらがな入力モードの変換候補からも入力できます。
- 文字入力画面で
をロングタッチ
- 全角カタカナ
(4回:ケ)
(5回:ー)
(1回:タ)
(2回:イ)
「ケータイ」が入力されます。
ひらがなをカタカナに変換する
ひらがなを入力したあと、をタップします。カタカナや英字などの変換候補が表示されます。
英字を入力する
12キーボードで、「Keitai」と入力する方法を例に説明します。
- 文字入力画面で
をロングタッチ
- 半角英字
(2回:K)
(2回:e)
(3回:i)
(1回:t)
(1回:a)
(3回:i)
- 文頭の英字は、自動的に大文字となります(大文字にならないよう設定することもできます)。
「Keitai」が入力されます。
英字入力について
小文字⇔大文字を切り替える
英字を入力したあと、をタップします。
をタップするたびに、小文字⇔大文字が切り替わります。
ひらがなを英字に変換する
英字に該当するキーを押してひらがなを入力したあと、をタップします。英字やカタカナなどの変換候補が表示されます。
絵文字/マイ絵文字/記号/顔文字を入力する
- 文字入力画面で
- 絵文字/マイ絵/記号/顔文字
選んだ文字種の一覧が表示されます。
- マイ絵文字は、S!メール作成時のみ利用できます。
- 絵文字やマイ絵文字、記号、顔文字をタップ
- 絵文字やマイ絵文字、記号、顔文字は続けて入力することができます。
- 閉じる
選んだ文字が入力され、通常の文字入力状態に戻ります。
顔文字を編集する
- 文字入力画面で
- 顔文字
- 編集する顔文字をロングタッチ
- 顔文字編集欄をタップ
- 顔文字を編集
- 保存
フリック入力について
12キーボードでは、キーをフリックして入力する文字を選択することができます。
- キーをロングタッチするとキー入力ガイドが表示されます。キーにタッチしたまま入力する文字の方向へフリックし、
で決定します。
入力する文字 | ![]() | 操作 |
---|---|---|
「あ」 | ![]() | ![]() |
「い」 | ![]() | タッチしたまま左へフリック |
「う」 | ![]() | タッチしたまま上へフリック |
「え」 | ![]() | タッチしたまま右へフリック |
「お」 | ![]() | タッチしたまま下へフリック |
手書きで文字を入力する
- 文字入力画面で
をロングタッチ
手書き入力画面が表示されます。
- 手書きで文字を書く
手書き文字が認識され、候補が表示されます。
- 入力する文字をタップ
文字が入力されます。
手書き入力利用時の操作
手書き入力を終了する
- 手書き入力画面で
認識モードを変更する
- 手書き入力画面で
- 認識モードをタップ
手書き入力の詳細を設定する
- 手書き入力画面で
- 各種設定
- 設定項目をタップ
- 設定操作
音声で文字を入力する
音声入力機能を有効にしているときに利用できます。
- 文字入力画面で
- 音声入力
- OK
音声入力画面が表示されます。
- 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
- 送話口に向かって話す
話した内容が文字として入力されます。
音声入力機能を有効にする
- 文字入力画面で
- 各種設定
- 音声入力
- 使用する
文字を修正する
「また、お願いします」を「また明日お願いします」に修正する方法を例に説明します。
- 文字入力画面で
/
をタップして、修正する文字の右にカーソルを移動
カーソル左の文字が消えます。
- 正しい文字を入力
修正が完了します。
文字を切り取り/コピーして貼り付ける
- 文字入力画面の任意の場所をタップ
- 範囲選択
/
をドラッグして、切り取り/コピーする文字を選択
- 切り取り/コピー
- 貼り付ける位置をタップ
- 貼り付け
切り取り/コピーした文字が貼り付けられます。