
オプションサービス
便利な音声電話用オプションサービスが利用できます。
- オプションサービスについて
- 転送電話サービスを利用する
- 留守番電話サービスを利用する
- 割込通話サービスを利用する
- グループ通話サービスを利用する
- 発信者番号通知サービスを利用する
- 発着信規制サービスを利用する
オプションサービスについて
次のオプションサービスが利用できます。
サービス名 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
転送電話サービス | ![]() | 圏外時や電話に出られないとき、あらかじめ指定した電話番号へ転送します。 |
留守番電話サービス | ![]() | 圏外時や電話に出られないとき、留守番電話センターで伝言をお預かりします。 |
割込通話サービス1 | ![]() | 通話中にかかってきた電話を受けたり、他の相手へ電話をかけたりすることができます。 |
グループ通話サービス1 | ![]() | 複数の相手と同時に通話できます。 |
発信者番号通知サービス | ![]() | お客様の電話番号を相手に通知したり、通知しないようにしたりすることができます。 |
発着信規制サービス | ![]() | 電話発着信を状況に合わせて制限できます。 |
1別途お申し込みが必要です。
転送電話サービスを利用する
- 待受画面で
- 端末設定
- 通話設定
通話設定画面が表示されます。
- 留守番・転送電話
留守番・転送電話画面が表示されます。
- 設定・停止
転送電話画面が表示されます。
- 呼出なし/呼出あり
- 電話番号を入力
- 呼出ありを選んだときは、このあと呼出時間を選び
を押して、呼び出し時間を設定します。
- OK
転送電話サービスが設定されます。
転送電話サービスを停止する
- 転送電話画面で留守番・転送停止
- はい
留守番電話サービスを利用する
- 待受画面で
- 端末設定
- 通話設定
通話設定画面が表示されます。
- 留守番・転送電話
留守番・転送電話画面が表示されます。
- 設定・停止
転送電話画面が表示されます。
- 呼出なし/呼出あり
- 留守電
- 呼出ありを選んだときは、このあと呼出時間を選び
を押して、呼び出し時間を設定します。
- OK
留守番電話サービスが設定されます。
留守番電話サービス利用時の操作
伝言メッセージを聞く
新しい伝言メッセージが録音されるとステータスバーにが表示されます。伝言メッセージを聞くときは、次の操作を行います。
- 留守番・転送電話画面で留守番電話再生
- 以降、アナウンスに従って操作
留守番電話サービスを停止する
- 転送電話画面で留守番・転送停止
- はい
着信お知らせ機能を設定する
電源を切っているときや圏外にいるときの着信をお知らせする機能です。留守番電話サービスを開始したあと、次の操作を行います。
- 通話設定画面で着信お知らせ機能
- 設定
- 発信
- アナウンスに従って操作
着信お知らせ機能の動作を設定する
- 通話設定画面で着信お知らせ機能
- 音・バイブ・イルミ
- 設定操作
- 「着信お知らせ音」、「バイブのパターン」、「着信イルミ」、「鳴動時間」が設定できます。
割込通話サービスを利用する
ご利用いただく際には、別途お申し込みが必要です。
- 待受画面で
- 端末設定
- 通話設定
通話設定画面が表示されます。
- その他のサービス設定
その他のサービス設定画面が表示されます。
- 割込通話
(
表示)
割込通話サービスが設定されます。
- 通話中に電話がかかってくると、割り込み音が鳴ります。
を押すと、通話を開始できます。
割込通話サービスを停止する
- その他のサービス設定画面で割込通話
(
表示)
グループ通話サービスを利用する
ご利用いただく際には、別途お申し込みが必要です。
- 通話中に
- 通話を追加
- 別の相手の電話番号を入力
- 相手が応答したら
- その他
- グループ通話
グループ通話が開始されます。
発信者番号通知サービスを利用する
- 待受画面で
- 端末設定
- 通話設定
通話設定画面が表示されます。
- その他のサービス設定
その他のサービス設定画面が表示されます。
- 発信者番号通知
- ネットワーク既定/番号を非通知/番号を通知
発信者番号通知サービスが設定されます。
発着信規制サービスを利用する
電話の発着信を制限します。
- 発着信規制サービスの操作には、交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)が必要です。
- 交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)の入力を3回間違えると、発着信規制サービスの設定ができなくなります。この場合、交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)の変更が必要となりますのでご注意ください。詳しくはお問い合わせ先までご連絡ください。
- 以前、携帯電話から発着信規制用暗証番号を変更されたお客様は、発着信規制を設定する際に、その変更された番号を入力してください。
- 発着信規制中に電話をかけようとすると、発信できない旨のメッセージが表示されます。お客様がご利用になる地域によっては、表示されるまでに時間がかかることがあります。
- 待受画面で
- 端末設定
- 通話設定
通話設定画面が表示されます。
- 発着信制限
発着信制限画面が表示されます。
- 発信規制/着信規制
- 規制方法を選択
- 「全発信規制」は緊急通報を除くすべての発信、「国際発信全規制」は滞在国以外への国際電話の発信、「国際発信規制」は滞在国と日本以外への国際電話の発信を規制します。
- 「全着信規制」はすべての着信、「国際着信規制」は日本以外での着信を規制します。
- SMSの発着信も規制されます。
- 交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)を入力
- OK
発着信規制サービスが設定されます。
発着信規制サービス関連操作
発信規制をすべて解除する
- 発着信制限画面で発信規制
- 全発信規制停止
- 交換機用暗証番号を入力
- OK
着信規制をすべて解除する
- 発着信制限画面で着信規制
- 全着信規制停止
- 交換機用暗証番号を入力
- OK
発信先を電話帳に登録している相手だけに制限する
- 発着信制限画面で発信先限定
- 操作用暗証番号を入力
- OK
- 電話帳に限定
(
表示)
発信先をあらかじめ指定した電話番号だけに制限する
- 発着信制限画面で発信先限定
- 操作用暗証番号を入力
- OK
- 電話番号指定
- ON/OFF設定
(
表示)
- 発信許可リスト
- <未登録>
- 電話番号を入力
- OK
電話帳未登録の相手からの着信を拒否する
- 発着信制限画面で着信拒否
- 電話帳未登録番号
(
表示)
指定した電話番号からの着信を拒否する
- 発着信制限画面で着信拒否
- 電話番号指定
- ON/OFF設定
(
表示)
- 着信拒否リスト
- <未登録>
- 電話番号を入力
- OK
非通知/公衆電話/通知不可の着信を拒否する
- 発着信制限画面で着信拒否
- 非通知着信/公衆電話/通知不可
(
表示)
こんなときは
- Q.発着信が規制されない
- A.転送電話サービスや留守番電話サービスを利用していませんか。このときは、「全発信規制」や「全着信規制」を設定しても、規制されないことがあります。