
静止画や音楽を公開する
本機をホームネットワークサーバーとして設定し、Wi-Fiを利用して本機内の静止画/動画や音楽を、DLNA対応のテレビなどで視聴できます(あらかじめ、Wi-Fiを利用できるように設定しておいてください)。
ホームネットワークサーバーを利用する
- 待受画面で
- ランチャー画面(カメラ・連携)で
(Smart Familink)
Smart Familink画面が表示されます。
- 「楽しみ方その1」などを選び
を押すと、利用方法が表示されます。
- 設定してみましょう
設定ガイダンス画面が表示されます。
- 1 Wi-FiをONにしてくださいにチェックが付いていることを確認してください。付いていないときは、1 Wi-FiをONにしてくださいを選び
を押すと設定することができます。
- 2 本体のサーバー設定をONにしてください
- ホームネットワークサーバー設定
ホームネットワークサーバー設定画面が表示されます。
- 公開ネットワーク
- 接続するアクセスポイントを選択
- ホームネットワークサーバー
本機がホームネットワークサーバーとして設定(公開)されます。
- ホームネットワークサーバーを選び
を押すたびに、有効(
)/無効(
)が切り替わります。
設定ガイダンス画面が表示されます。
- AQUOSやブルーレイレコーダーをホームネットワークサーバーに接続
- AQUOSの接続方法/AQUOSブルーレイの接続方法を選び
を押すと、詳しい説明が表示されます。
- 5 接続を確認します
確認が完了すれば、ホームネットワークサーバーとして利用できます。
ホームネットワークサーバー利用時のご注意
静止画のサイズによっては、テレビで表示できないものもあります。