次の項目を設定できます。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
着信設定 | ![]() | 着信音やバイブレーションなど、着信通知に関する設定をします。 |
アカウント設定 | ![]() | アカウントの追加や変更、削除などを行います。 登録済みアカウントの設定を変更する場合は、変更するアカウントをタップします。S!メールのアカウントは、表示アカウント名やアカウントアイコンなどの変更はできません。 アカウントを削除する場合は、アカウントをロングタッチ ![]() S!メールのメールアドレスを変更する場合は、アカウント一覧画面でS!メールを選択 ![]() ![]() |
レイアウト変更 | ![]() | フォルダ一覧の表示方法を変更します。 |
マーク | ![]() | 利用するマークの数をタップしてマークの個数を選択します。 マークアイコンをタップしてアイコンの変更が、マーク名をタップしてマーク名の変更ができます。 受信メール詳細画面で利用設定したマークを付けると、マーク別のフォルダで管理することができます。 |
フォルダ表示 | ![]() | フォルダ一覧画面に表示されるフォルダの表示/非表示を設定します。 設定項目の「マーク」で利用するマークを設定した場合は、「マーク1フォルダ表示」~「マーク3フォルダ表示」にチェックを入れると、マークを付けたメールがマークフォルダに自動的に振り分けられます。 |
署名 | ![]() | 署名を設定します。 |
配信確認 | ![]() | メール送信時に配信確認を要求するかどうか設定します。S!メール/SMSのみ設定できます。 |
迷惑メール設定 | ![]() | 電話帳に登録されていない差出人からのメールを迷惑メールとして扱うかどうかや、追加の振り分け条件などを設定します。電話帳登録による振り分け設定をタップすると、適用するアカウントなどを設定できます。 |
その他 | ![]() | 返信時の引用、返信元メール/SMSの表示、ファイルやバックアップの保存先などを設定します。 保存先フォルダの設定画面では、 ![]() ![]() |
情報 | ![]() | NX!メールのソフトウェアバージョンなどを確認できます。 |
フォルダ一覧画面が表示されます。
設定が反映されます。