1. ホーム
  2. 便利な機能
  3. 目覚ましを利用する

目覚ましを利用する

あらかじめ指定した時刻に、アラーム音や振動でお知らせします。

スッキリ目覚ましを設定する

通常の目覚まし機能のほかに、眠りの状態を検出し、「スッキリ目覚まし鳴動範囲設定」で設定した時間内の眠りが浅いときに、効果的にアラームを鳴動させることができます。

  • 内部センサーとマイクを利用しますので、本機を枕の近くに置いたままお休みください。

1

  • ↓ホーム画面で202F_icon_111
  • ↓202F_icon_022(スッキリ目覚まし)

スッキリ目覚まし画面が表示されます。

2

  • ↓目覚ましの設定

時刻設定画面が表示されます。

3

  • ↓時刻を設定
  • ↓完了

4

  • ↓スッキリ目覚まし設定
  • ↓ON

5

  • ↓スッキリ目覚まし鳴動範囲設定
  • ↓時間を設定
  • ↓OK

  • 必要に応じてその他の項目を設定してください。

6

  • ↓保存
  • ↓OK

スッキリ目覚ましがセットされます。

  • 確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
  • ステレオイヤホン(市販品)またはBluetooth®対応イヤホンマイク(市販品)接続中のときは、「スッキリ目覚まし設定」を「ON」に設定できません。

iスッキリ目覚ましの動作

アラーム通知時の動作

アラーム設定時刻になると、アラーム音や振動でお知らせします。

 

スッキリ目覚ましの動作

「スッキリ目覚まし設定」を「ON」に設定しても、電池残量が少ない、マナーモード設定中、ステレオイヤホン(市販品)またはBluetooth®対応イヤホンマイク(市販品)接続中のときは、動作しません。

+スッキリ目覚まし利用時の操作

アラームを止める

  • ↓アラーム通知の画面で停止
  • スヌーズをタップすると、設定時間経過後に再びアラームが鳴ります。
  • 「ふせたらサウンドオフ」が有効の場合は、本機を裏返すとアラームやバイブレーションが停止します。詳しくは、「ふせたらサウンドオフについて」を参照してください。
 

スヌーズを解除する

  • ↓ステータスバーを下にドラッグ
  • ↓スッキリ目覚まし
  • ↓停止
 

スッキリ目覚ましの設定を削除する

  • ↓スッキリ目覚まし画面で削除する設定の時刻をロングタッチ
  • ↓削除