内蔵のICカードを利用して、本機をおサイフやクーポン券、チケット代わりに利用できます。また、Android Beamを利用してNFC対応端末とデータをやりとりすることもできます。
お使いになる前に、対応サービスのお申し込みや初期設定などの準備が必要です。
おサイフケータイ®画面が表示されます。
初期設定が完了します。
NFC/おサイフケータイ設定画面が表示されます。
Android Beamの利用準備が完了します。
ICカード内のデータをリーダー/ライターにかざして読み取りを行います。
読み取りが完了します。
Android Beamを使用して、画面に表示されているWebページや地図、連絡先、静止画などのデータを送受信することができます。
送信側の端末に「タップしてビーム」と表示されます。
受信側の端末に、送信側で表示されていた内容が送信されます。
おサイフケータイ®画面が表示されます。
NFC/おサイフケータイ設定画面が表示されます。
「NFC/おサイフケータイロック」が有効になり()、NFC/おサイフケータイ®ロックが設定されます。
「NFC/おサイフケータイロック」が無効になり()、NFC/おサイフケータイ®ロックが解除されます。
「登録メールアドレス1」と「登録メールアドレス2」に設定したメールアドレスに設定完了メールが送信され、確認画面が表示されます。設定完了メールにはメールリモートロックをかける際に必要な情報が含まれていますので、取り扱いにご注意ください。
本機がメールを受信するとNFC/おサイフケータイ®機能がロックされ、メールの送信元のアドレスにNFC/おサイフケータイ®ロック完了通知が送信されます。
「指紋認証を利用する」が有効()になります。