1. ホーム
  2. 端末設定
  3. Wi-Fi設定

Wi-Fi設定

Wi-Fi設定

1

  • ↓ホーム画面でMENU
  • ↓本体設定

2

  • ↓Wi-Fi

Wi-Fi設定画面が表示されます。

3

  • ↓OFF

Wi-Fiが「ON」になります(202F_icon_268)。

  • Wi-Fi設定を「OFF」にするときは、ONをタップします。

4

  • ↓アクセスポイントをタップ
  • ↓パスワードを入力
  • ↓接続

接続が完了します。

  • パスワードは、ご家庭用の無線LANルーターであれば、「WEP」や「WPA」、「KEY」などと、ルーター本体にシールで貼られている場合があります。詳しくは、ルーターのメーカーにお問い合わせください。また、公衆無線LANのパスワードはご契約のプロバイダーにご確認ください。
  • セキュリティで保護されていないアクセスポイントのときは、パスワードを入力する必要はありません。

+Wi-Fi利用時の操作

Wi-Fi Direct対応機器と接続し、データ通信を行う設定をする

  • ↓Wi-Fi設定画面でMENU
  • ↓Wi-Fi Direct
  • ↓利用するデバイスをタップ
  • ↓相手のWi-Fi機器でリクエストに同意
  • 「Wi-Fi」が「ON」のときに設定できます。
 

オープンネットワークが利用可能なときに通知するかどうかを設定する

  • ↓Wi-Fi設定画面でMENU
  • ↓詳細設定
  • ↓ネットワークの通知
  • 「Wi-Fi」が「ON」のときに設定できます。
  • ネットワークの通知をタップするたびに、設定(202F_icon_116)/解除(202F_icon_166)が切り替わります。
 

スリープモード中のWi-Fi接続を設定する

  • ↓Wi-Fi設定画面でMENU
  • ↓詳細設定
  • ↓画面消灯時のWi-Fi設定
  • ↓設定項目をタップ
 

Wi-Fi通信が不安定なときにWi-Fi接続を無効にするかどうかを設定する

  • ↓Wi-Fi設定画面でMENU
  • ↓詳細設定
  • ↓接続不良のとき無効にする
  • 接続不良のとき無効にするをタップするたびに、設定(202F_icon_116)/解除(202F_icon_166)が切り替わります。
 

使用する周波数帯域を指定する

  • ↓Wi-Fi設定画面でMENU
  • ↓詳細設定
  • ↓Wi-Fi周波数帯域
  • ↓設定項目をタップ
 

「Wi-Fi」が「ON」のときに電池使用を節約するかどうかを設定する

  • ↓Wi-Fi設定画面でMENU
  • ↓詳細設定
  • ↓Wi-Fi最適化
  • Wi-Fi最適化をタップするたびに、設定(202F_icon_116)/解除(202F_icon_166)が切り替わります。
 

MACアドレスを確認する

  • ↓Wi-Fi設定画面でMENU
  • ↓詳細設定
  • 「MACアドレス」欄の下部にMACアドレスが表示されます。
 

IPアドレスを確認する

  • ↓Wi-Fi設定画面でMENU
  • ↓詳細設定
  • 「IPアドレス」欄の下部にIPアドレスが表示されます。
 

auto-IP設定を有効にするかどうかを設定する

  • ↓Wi-Fi設定画面でMENU
  • ↓詳細設定
  • ↓auto-IP設定
  • auto-IP設定をタップするたびに、設定(202F_icon_116)/解除(202F_icon_166)が切り替わります。
  • 「Wi-Fi」が「OFF」のときに設定できます。
  • auto-IP設定を有効にすると、DHCPサーバーによりIPアドレスが正常に割り振られない場合に固定のIPアドレスが付与されます。この場合、インターネットへのアクセスができないため、接続が制限される旨のメッセージが表示されます。