1. ホーム
  2. 端末設定
  3. スライドイン機能設定

スライドイン機能設定

スライドイン機能設定

画面の端(スライドスポット)から中央にスライドして表示するスライドインランチャーや画面メモ機能(キャプメモ)を利用するための設定ができます。

1

  • ↓ホーム画面でMENU
  • ↓本体設定

2

  • ↓「ユーザー設定」のその他...
  • ↓スライドイン機能設定

スライドイン機能設定画面が表示されます。

  • 機能説明をタップすると、スライドイン機能の使いかたの説明を表示できます。

3

  • ↓各項目を設定

設定が完了します。

+スライドイン機能設定利用時の操作

スライドイン機能を利用するかどうかを設定する

  • ↓スライドイン機能設定画面でOFFON
  • OFFをタップすると「ON」に設定されます。(202F_icon_268)。ONをタップすると「OFF」に設定されます(202F_icon_269)。
 

スライド操作をする位置と表示するランチャー/キャプメモを設定する

  • ↓スライドイン機能設定画面でスライドスポット
  • ↓設定する位置をタップ
  • ↓設定項目をタップ
 

ランチャーに登録するアプリケーション/ショートカットを設定する

  • ↓スライドイン機能設定画面でランチャー設定
  • ↓設定するランチャーをタップ
  • ↓202F_icon_208をタップ
  • ↓画面の指示に従って操作
  • 最大4件のランチャーに、それぞれ8件のアプリケーション/ショートカットを登録できます。
  • ランチャーをロングタッチすると、ランチャー名(全角/半角6文字まで)を設定したり、登録したアプリケーション/ショートカットをすべて削除したりできます。
 

ランチャー/キャプメモを表示するときにバイブレーションで知らせるかどうかを設定する

  • ↓スライドイン機能設定画面でバイブレーション
  • バイブレーションをタップするたびに、設定(202F_icon_116)/解除(202F_icon_166)が切り替わります。