セキュリティの設定
設定できる項目は次のとおりです。
項目
説明
Google Play プロテクト1
本機を定期的にスキャンし、セキュリティ上の脅威を確認するかどうかを設定します。
デバイスを探す1
「デバイスを探す」機能のON/OFFを設定したり、デバイスを探す方法を確認したりします。
セキュリティ アップデート1
システムアップデートの更新の有無を確認します。
画面のロック
画面ロックの解除方法を設定します。
指紋設定
指紋の設定をします。
詳しくは、「指紋認証」を参照してください。
Smart Lock
画面ロックの解除方法を「パターン」/「ロックNo.」/「パスワード」に設定している場合、信頼済みの場所/デバイス/音声/顔を確認、または持ち運び検知機能を利用して、自動的に画面ロックを解除するかどうかを設定します。
NFC/おサイフケータイ ロック設定
NFC/おサイフケータイ® ロックについて設定します。
詳しくは、「NFC/おサイフケータイ®を利用禁止にする」を参照してください。
ロック画面の設定
アンビエント表示や、ロック画面メッセージ、ロック画面の通知に関する設定をします。
位置情報
位置情報に関する設定ができます。
詳しくは、「位置情報の設定」を参照してください。
詳細設定
・パスワードの表示
PINコード/ロックNo./パスワードの入力画面で、「●」が表示される前に入力した文字を表示するかどうかを設定します。
・機器管理アプリ
機器管理アプリの有効/無効の設定をします。
・SIMカードロック設定
SIMカードロックに関する設定をします。
・暗号化と認証情報
暗号化と認証情報に関する設定をします。
・信頼できるエージェント
信頼できるエージェントの有効/無効の設定をします。
・画面のピン留め
本機で特定のアプリの画面だけが表示されるように設定します。ONにすると、固定した画面は移動できなくなります。
1使用状況によって表示が異なる場合があります。